対馬の三座

2023-10-01
9月23日~25日に対馬に行ってきました。毎年恒例にしている離島ツアーのひとつですが、今回は、対馬の名山三座を登った旅行でしたので、ブログにアップします。
23日12時30分~14時30分城山(じょうやま)276m
663年倭国と百済の連合軍は、白村江の戦で唐と新羅の連合軍に大敗。唐と新羅の侵攻に備えて、667年金田城(かなだのき)がこの城山に築かれ、東国から招集された防人たちが防衛にあたりました。その城跡が残っている山です。また、100年前の日露戦争にあたっては、巨大な砲台が築かれ、その戦跡も残っています。頂上からは、対馬海峡と遥か対岸の朝鮮の陸地がうっすらと望めました。

24日10時30分~13時御岳(みたけ)479m
修験道の聖地であり、ツシマヤマネコの生息地でもある山です。山頂手前の島大国魂神社までは快適な登山道でしたが、ここから頂上までは踏み跡が不明瞭な急登で体力を使いました。頂上には吉野の金峯山寺の本尊と同じ蔵王権現が祀られていました。

25日8時~10時30分白嶽518m
九州百名山に選定されている津島第一の名山です。修験道の霊峰でもあり、見どころの多い山です。白嶽神社鳥居までは普通の登山道ですが、ここから山頂まではものすごい急登でした。標高は低いですが、しっかり体力を使います。また、山頂部は完全な岩登りになる岩山です。しっかり登山を楽しみました。


今回は時間の都合で登れませんでしたが、南部にある龍良山(たてらさん)558mも縄文の照葉樹林を残している、良さそうな山です。

旅行中に撮影した写真はアルバムに入れておきますので、参考にしてください。