4/23 個人レッスン

2025-04-23
湘南センター保護者より

 新学年になり、学校の時間割などが変わったため、今度は同じクラスの生徒さんとレッスン時間がつながり、お互いのレッスンを見学できるようになりました。

 誰かが見ていると、いつものレッスンとは違った緊張感があったり、気持ちが前向きになったり、とても刺激になります。

 まずは1年生になったばかりの後輩生徒くん。週末に控えた湘南センターの定期演奏会で弾く曲の復習をしていました。

巻数別に分けられたグループの合奏でバッハ(ペツォールト)のメヌエット2番を演奏します。三拍子を感じてもらうために、先輩生徒が踊って見せていました。 途中『ん?その踊りは三拍子??』と思う場面もありましたが、先輩に惑わされることなく、最後まで集中して演奏できていました!



 合奏ではヴァイオリンだけではなく、チェロやフルートの生徒たちも一緒に演奏します。先生が他の楽器のパート譜を演奏してくださり、曲に膨らみが出て、本番のイメージが掴むことができました。

 途中、先生の伴奏だけから“なんの曲でしょう!”クイズをしました。中々難しかったですが、自分の音だけでなく、他楽器の旋律も覚えているのが素晴らしいと思いました!一緒に演奏するためのいい勉強になりました。

 2年生になった先輩生徒くんは、今習っている曲の練習をしました。
とても速く弓を動かさなければならない箇所があり、お手本のテンポを美しい音で弾くためには相当の鍛錬が必要です。例によって速弾き大好き男子ですが、何度繰り返しても上手くいかないので、先生が特別短い弓を貸してくださいました。



 速く弓を動かそうとして腕全体で肘から大きく動かしてしまっているところを、肘はあまり動かさず、手首や指の動きだけで弓を動かす練習をします。

 思うように身体が動かせずに「うー!」と不満そうな顔をしていましたが、ゆっくり焦らず、毎日続けていきたいと思います。

⭐︎第22回スズキ・メソード湘南センター合同演奏会⭐︎
2年に1回の4科(ピアノ・ヴァイオリン・チェロ・フルート)生徒による合同演奏会
湘南センターに所属する生徒約100名が出演
日時:4月27日(日)13:00開演
場所:藤沢市民会館大ホール