今日は3名の見学者にお越しいただきました~!クラリネットパートに1名、サックスパートに1名、フルートパートに1名です。木管パート揃い♪ 年始より新しい場所に出向いてくれた皆さん!お楽しみいただけましたら嬉しく思います(^^ゞ ちょうど6月の定演に向けて練習がスタートしたところです。 ブランク有の方も、カンを取り戻しつつ曲を仕上げていくことができるのではないでしょうか? 合奏は楽団ならではの楽しみだと思います。 tswの仲間に加わるなら1月~2月が絶好のチャンスですよ(笑) まずは気軽に遊びに来てくださいね...
昨年12/12(日)ファミリーコンサート以来の初めての活動日。 今日は垂水シンフォニックウインズの「吹き初め」でした。 ウォーミングアップより早速、指揮者殿からいくつもの指示が飛びました。 「まずは楽器に息をしっかり通して楽器を鳴らす、周りの人の音をよく聴いて同じ音量同じ音色で。」 「少し慣れてきたら、遠くにも同じことをやっている人が居るので聴いて合わせる。楽譜にかじりつかず、指揮を見る。」などなど。 これら指揮者殿から飛んでくるであろうセリフはそらで言えるくらいなのですが、シンプルだけど神経...
2年ぶりにふたば学舎に帰ってきました! ご来場いただいた皆さま、どうも有難うございました。 幕間ではパート毎に楽器紹介をしました。 (団員はほぼ即興で披露していましたので)珍ハプニングもありましたが、お楽しみいただけたのではないかと思います。 私もいち観客として、団員さんの芸達者ぶりを楽しませてもらいました(^.^) 今回のコンサートは7月より練習をスタートしましたが、緊急事態宣言等で約2か月の活動見合わせ。 いつもの半分以下の練習日数で本番に臨むというタイトなものになりましたが、予定の曲目を全て...
12/12(日)のファミリーコンサート前、ラストの練習はこれにて終了! 演奏会まで残るは1week!団員各々のさらなる”追い上げ”に乞うご期待(^^ゞ ■参加: 計 39 名 指揮者:1、フルート: 4、オーボエ/ファゴット: 1、クラリネット: 8、サックス: 5、トランペット: 5、ホルン: 3、トロンボーン: 4、ユーフォニアム: 2、 テューバ: 1、パーカッション: 4、String Bass: 1 ぴよぴよ隊(楽団内託児制度):3名利用 本日の練習曲♪ RCAF March Past Somebody Stole My Gal The Girl with the Flaxen Hair(亜麻色の髪の乙女) Amazing Gr...
来週12/12(日)はファミリーコンサート! 練習もいよいよ大詰めです。 ■参加: 計 34 名 指揮者:1、フルート: 4、オーボエ/ファゴット: 1、クラリネット: 5、サックス: 4、トランペット: 4、ホルン: 3、トロンボーン: 3、ユーフォニアム: 2、 テューバ: 1、パーカッション: 5、String Bass: 1 ぴよぴよ隊(楽団内託児制度):0名利用 本日の練習曲♪
今日は37名のメンバーが集いました♪休憩中の写真なので椅子ばかりですが(^^; 12/12(日)の本番は42名参加の予定。 新入団員も迎え、奏者数もコロナ以前に近いところまで戻ってきました。 来週はいよいよラストの練習です(^^ゞ ◆2021年12月12日 第9回ファミリーコンサート @神戸市立ふたば学舎 〒653-0042 兵庫県神戸市長田区二葉町7丁目1番18号 観客数を把握するため、事前申し込み制を取ります。 (団員招待客を集計後、HP上にて一般のお客様を受付予定です) ※12月上旬に受付リンクを貼ります https://www.c-sqr.net/...
皆さま、早くから集合お疲れ様です。 椅子並べ、楽器搬入、組み立て…と皆でせっせと動いていたら、初冬の冷えた空気も心地よく感じられました。むしろ暑~い(^^; それにしても、スタートダッシュの人数が多いとセッティングがはかどりますね。 合奏の方は、12/12の本番まで残り2セットの練習とあって大詰め! 個人的には不安要素が山積。これ、なかなか解消しないなぁ。。 ぎりぎりまで紐解いていこうと思います(^^; 本日の練習メニュー&参加者↓ ■参加: 計 34 名 指揮者:1、フルート: 5、オーボエ/ファゴット: 1、クラ...
12/12のファミリーコンサートまで練習は残り2セット(^^ゞ 次回11/27(土)の練習は1部の練習です。 本日の参加者&練習メニュー↓ ■参加: 計 37 名 指揮者:1、フルート: 4、オーボエ/ファゴット: 1、クラリネット: 7、サックス: 5、トランペット: 4(内、見学者2)、ホルン: 2、トロンボーン: 4、ユーフォニアム: 2、 テューバ: 1、パーカッション: 5、String Bass: 1 ぴよぴよ隊(楽団内託児制度):2名利用 RCAF March Past Somebody Stole My Gal The Girl with the Flaxen Hair(亜麻色の髪の乙女) Night and Day Amazing Gra...
今日は2名の方がご見学に来られました♪ トランペットパートに1名、チューバパートに1名です。 合奏参加お疲れ様です。金管勢が増えると迫力が増しますね~ 楽団を探し中の方へ(^^)/ どんな風に合奏しているか一度見に来ませんか?どうぞお気軽に! 団体情報: https://www.c-sqr.net/c/tarumisw/about 見学お申込みフォーム: https://forms.gle/TGCsEMmbd3Z2bRVh9 12/12のファミリーコンサートまで練習は残り3セット(^^ゞ 本日の練習メニュー&参加者↓ ■参加: 計 37 名 指揮者:1、フルート: 3、オーボエ/ファゴッ...
今日は打楽器の配置を変えて練習に臨みました。 太鼓関係がトランペット・トロンボーンの背面に移動。 (今まで、諸々の事情で別の場所に居ました) 結果、管楽器との一体感が出て、アンサンブルも良くなったとのこと。3週間ぶりの練習ではありましたが、出だしから良い感触。 楽器の配置によって、より演奏しやすくなったり、響きが深まったり。 おもしろいですね~(^.^) 又、合奏の合間には臨時総会を行いました。 日々の活動や運営がスムーズになるよう、見直し! アンサンブル磨きと運営の手入れ、出来るところから着...
ウォームアップより、指揮者曰く「スパルタ」気味で合奏に取り組みました。 と、言うのも、当初予定していた3セットの練習が中止し、 12/12本番までの練習は実質残り4セットになり。 ①10/30&31 ②11/13&14 ③11/27&28 ④12/4&5 (土・日で1セット) 前日・本番12/12は、 会場のセッティング・響きの確認、調整etc ですので。 2か月のブランク明けと言えど、 ボンヤリしていられない現実(^^; 昨日・今日は合奏をいつも支えてくれている低音パート(チューバ、St.bass)の面々がお休み。 いつもと違う響きを感じな...
7/24&25の練習以来、約2か月ぶりに練習を再開しました。 いつもより若干少ない28名でしたが、こうやって一同に会せるのはいいものですね♪ 8月末に総会を行い、役員新体制となって初めての活動日。 まずはじめに新団長から挨拶がありました。 前団長、10年にわたり"tswの顔"を務められましたが、 転居により交代することに。 私たち団員にとって大きな存在でしたので、新団長のプレッシャーはさぞかし大きいであろう。。(>_<)と、思いきや、いつも通り彼らしいひょうひょうとした様子のM団長。 その姿に大物感を感じたのは...
10月に入りましたが、日中はまだまだ日差しが暑いですね(^^; 皆さま、いかがお過ごしでしょうか? 団員さんにはお伝えしたとおり、10/9&10より練習を再開します。 そして、見学受入れも再開します♪ 活動見合わせ中も見学希望のお問い合わせが入っておりました。 (このご時世ではありますが) 楽団を探して、「垂水シンフォニックウインズを見学してみよう」という方がおられることが嬉しく、そして心強く思いました。 「どんな雰囲気の楽団なのかな?」 「どんな音楽を奏でる楽団なのかな??」 と気になっている方、...
■日時 9/5(日)20:00 - 22:00 ■場所 ZOOMにて 一年の締めくくりでもあります総会が無事に終了いたしました。今年もコロナの影響で、新旧役員のみのオンライン総会となりました。 各係のみなさんの努力の結晶、総会資料は全32ページ! ご協力頂いた団員の皆さま、ありがとうございました☺️ さて、先期は規模縮小などの制限はありましたが、2回の定期演奏会を開催することができました。昨年12月に神戸芸術センターにて、そして今年7月には明石のアワーズホールにて。 度重なる緊急事態宣言で練習の多くが中止となってしまい、...
長い間、倉庫の楽譜棚が「もう入りません~」と悲鳴をあげていましたので、懸案事項だった『楽譜の整理』を、指揮者殿のお力を借りて行いました。 棚から全て取り出すと大小ダンボール10箱以上にもなり、それらの楽譜をひとつひとつ開けての確認作業! なんとも根気のいる作業でした。 「この曲どんな曲でしょう?」(我々)「YouTubeかけてみぃ」(指揮者殿)と言っては曲を聴いてみたり、『ラスベガスを喰い尽くすゴジラ』の楽譜を見つけて「あ、これ団長がやりたいって言ってる曲や!」と盛り上がったり、指揮者殿のいろんな曲の...