主な活動場所
八木原小学校

 1年生の昔遊び体験が行われました

2022-12-10
12/9(金) 一年生の生活科「昔遊びの達人になろう」の学習でコロナ禍でしばらくなかった昔遊び体験が行われました

地域の方と一緒に遊ぶ活動を通して、昔遊びの楽しさや身近な人々の優しさ、自分ができるようになったことに気付いたりできる昔遊び体験

はじめの会は代表の子供達がマイクを持って司会進行、挨拶をしました

静かに座って見守る子供達も、代表生徒も立派な姿でした

ボランテイアさんからお一人ずつ自己紹介があり「よろしくお願いします」と子供達も元気いっぱいに挨拶ができていました

今日の日を心待ちにしていた子供達は開始の合図で8つの遊びをグループごとにローテーションして体験します

おはじきコーナー
一人ずつ順番に指で思い切りはじいて、あたったおはじきをもらいます

狙いを定めて上手におはじきをはじける子、空振りして苦笑いする子、たくさんはじけた子は手元のおはじきがどんどん増えてニコニコと見せてくれました


あやとりコーナー
初めてやる子が多く糸を手にかけるところから教えてもらっていました

出来た!と嬉しそうに見せてくれる子や毛糸が絡まって苦戦する子もいます
隣の子やボランティアさんと上手にあやとりが出来る子もいました


お手玉コーナー
ボランティアさんの見事なお手玉さばきに驚いて目を輝かせます

ボール遊びのように、高く投げあげて遊ぶ子や友達とキャッチボールしてしまう子もいれば、器用に3っ回せる子もいました


コマ回しコーナー
紐の巻き方や回し方を教えてもらいましたが、どの子も紐を巻くのに苦戦しています

大きなコマを小さな手で持ち、一生懸命に紐を巻き付けますが中々上手く回らず、ボランティアさんに一緒に投げてもらって回せたときは嬉しそうでした

「上手く回せるようになれば喧嘩ゴマができるよ」と遊び方のお話も聞いていました


けん玉コーナー
殆どの子が苦戦している中、ボランティアさん顔負けな位に上手な子もいました

「おしい!」と声をあげながら何度もトライする子や、玉がのって嬉しそうにガッツポーズして喜ぶ子もいました


わまわしコーナー
自転車のタイヤのリムの溝に竹の棒を当てて転がします

棒と輪が離れないように輪を押すように回すのですが、みんな思い思いのやり方で輪と格闘していました

直ぐに輪が倒れてしまっても上手に転がそうと夢中になります


ゴム風船・紙風船コーナー
感染防止の観点もあり、口で膨らませる紙風船は一人ひとつずつ貰えました

膨らまし方が分からずにボランティアさんに教えて頂きながら一生懸命膨らまします
綺麗に膨らむとみんなとても喜んで、風船が破れそうな勢いで楽しんでいました


紙鉄砲コーナー
みんな勢い良く腕を振って鳴らしています

「空気がたくさん入るように持つ位置に気を付けて振ってごらん」ボランティアさんがコツを教えてくれました

うまく行かないと音がしませんが「パーン」といい音が出たときはとても嬉しそうで、何度も鳴らして楽しんでいました

時間が来たら道具を戻してお礼をきちんとして、シートにスタンプを押してもらってから次の遊び場に向かいます

最後は全員集合してストローとんぼを飛ばしました

ボランティアさんが飛ばし方を教えて下さり、直ぐにでも飛ばしたい気持ちをぐっとこらえ、体育館いっぱいに広がり間隔をあけて安全確保して一斉に飛ばしました

高く上がるストローとんぼに歓声があがり、拾っては飛ばすを繰り返しました

終わりの会も代表生徒が司会進行して、挨拶をしました

「感想ありますか?」と司会進行の子が聞くとたくさんの子供が手をあげて

「楽しかったです」
「ボランティアの方が優しく教えてくれて良かったです」
「コマ回しが楽しかったです」

と感想を発表していました

最後にボランティア代表の長谷川さんにもご挨拶をして頂き、一年生みんなで元気にお礼を伝えました

時間いっぱい楽しそうに遊んで満足げな様子の子供達からはマスク越しでも分かる程の笑顔が溢れました

ご家庭でもどんな遊びが楽しかったか、遊びのコツが見つかったかなどお子さんに聞いてみて下さいね

最後になりましたが、子供達のためにたくさんの準備をしてくださったボランティアの皆様、本当にありがとうございました