主な活動場所
東京都内(会ごとに場所を決めています)
次回の予定は「イベントカレンダー」をご覧ください。なお、出欠については、クラブのメンバーになった方のみが入力ができます。
東京都内(会ごとに場所を決めています)
次回の予定は「イベントカレンダー」をご覧ください。なお、出欠については、クラブのメンバーになった方のみが入力ができます。
- みんなでスロージョギング
第95回みんなでスロージョギング form 金町 to 柴又(基本教室は9:15から)
場所
JR金町駅北口(京成金町駅からも近い)→しばられ地蔵尊→水元公園→柴又帝釈天→柴又駅(京成金町線)
説明
集合して自己紹介をした後で、みんなで走ります。
ルートは、JR常磐線金町駅をスタートします。元三菱製紙で現在は東京理科大キャンパス沿いの広々した道路を走り、しばられ地蔵尊を経て、木々や花など自然豊かな水元公園へ。そこから江戸川の堤防道を経て寅さん記念館、そして柴又帝釈天大経寺までです。ここで解散します。そこから柴又駅までは参道を歩いて200mぐらいです。
参道には草餅屋、煎餅屋、漬物屋、そば屋など、昭和を感じる粋な店が並んでいます。
小野崎さんオススメコースで、小野崎さん主宰の木場スロージョギングクラブの方も参加します。
距離はちょっと長めの7.5キロぐらいです。途中で4回ぐらい休憩をいれながらゆっくり走ります。ひとりでは走れなくても、みんなでゆっくりだと走ることができます。
■スロージョギングのレクシャーを9:15からします。初めて参加する方や説明を聞きたい方は、9:15に京谷さんにお声がけください。
■参加費は500円です。集合の時にお持ちください。クラブ運営費にあてます。
雨天の場合は中止にします。天気予報を見て、前日24時までに実施有無を決定して、メールとこのサイトで発信します。
<補足と注意事項>
●服装と靴は運動ができれば何でもよいです。普通のスニーカーでも大丈夫です。着替えはトイレになるので、できるだけスポーツウェアを着てくるのがよいです。
●飲み物、タオルなどをお持ちください。片道になるので、荷物はリュックなどに入れて持って行ってください。必要なもの以外は家から持ってこないほうがいいです。
●体調についても自己管理でお願いします。初めての方もやりやすいようにしますが、きつかったら無理をしない、体調が悪いときは中止しましょう。
ルートは、JR常磐線金町駅をスタートします。元三菱製紙で現在は東京理科大キャンパス沿いの広々した道路を走り、しばられ地蔵尊を経て、木々や花など自然豊かな水元公園へ。そこから江戸川の堤防道を経て寅さん記念館、そして柴又帝釈天大経寺までです。ここで解散します。そこから柴又駅までは参道を歩いて200mぐらいです。
参道には草餅屋、煎餅屋、漬物屋、そば屋など、昭和を感じる粋な店が並んでいます。
小野崎さんオススメコースで、小野崎さん主宰の木場スロージョギングクラブの方も参加します。
距離はちょっと長めの7.5キロぐらいです。途中で4回ぐらい休憩をいれながらゆっくり走ります。ひとりでは走れなくても、みんなでゆっくりだと走ることができます。
■スロージョギングのレクシャーを9:15からします。初めて参加する方や説明を聞きたい方は、9:15に京谷さんにお声がけください。
■参加費は500円です。集合の時にお持ちください。クラブ運営費にあてます。
雨天の場合は中止にします。天気予報を見て、前日24時までに実施有無を決定して、メールとこのサイトで発信します。
<補足と注意事項>
●服装と靴は運動ができれば何でもよいです。普通のスニーカーでも大丈夫です。着替えはトイレになるので、できるだけスポーツウェアを着てくるのがよいです。
●飲み物、タオルなどをお持ちください。片道になるので、荷物はリュックなどに入れて持って行ってください。必要なもの以外は家から持ってこないほうがいいです。
●体調についても自己管理でお願いします。初めての方もやりやすいようにしますが、きつかったら無理をしない、体調が悪いときは中止しましょう。
集合
6/28(土) 09:25
JR常磐線金町駅 北口改札外の右手(北口を出るとロータリーがあるので向かって右手に地図があるのでその前あたり)