主な活動場所
国立市総合体育館、小学校体育館・校庭、公園など

 6月最後の親子体操♪

2022-06-28
何回も参加していると子供たちは音楽がかかると覚えている動きを始めます。

あっという間に覚えてしまう幼児は侮れない!

今回はいつも第5小学校の体育館ですが、今回は第3小学校の体育館でした。いつもと違う小学校の体育館だったのですが、小学校の体育館はデザインがどれも同じなので幼児の中で違和感なしでした。
暑い日でしたがクーラーが入っていたので問題なく動けて良かったです。

今日はママから離れなかった男児が意欲的にやりました。

幼児は本当にいろいろで、すぐ馴染む子、慣れるまでに数ヶ月かかる子もいます。やることを嫌っていないなら、またお母さんがやらせたいと思われた場合はじっくり腰を据えて
構えてください。

広い体育館の中を自由に駆けっこ
コロコロ鉛筆ママ鉛筆ころがし
ママに転がしてもらってコロコロ転がります。もちろん!転がされてばかりではなく、子どもはママも転がします。転がるのも好きだけど、ママを転がすのも楽しい♪コロコロ転がって全身の筋肉つかいます。

体育館の床のラインを伝って電車ごっこ。線の上をシュッシュポッポー。

みんな大好きタオルでブランコとバランス感覚が必要な魔法の絨毯とサーフィン!
すぐにバランスを取る感覚を掴みスイスイうまくタオルの上でバランスとって運ばれます。

跳び箱飛び降り
3段まで(たとえ、失敗するにしても構えは空高く飛ぶかのように堂々としています)

マットでママの整理体操と筋トレです。

「はい、お片付け〜」に素早い反応です。

マットも、重い跳び箱もせっせと運びます。命令されるわけでく、自分から進んで手を出してきます。これがずっと続いてお手伝い上手な子に育ってほしいです。
まだ2歳になったばかりの幼児には私のブログラムはあまり役に立ちません。やりたいと気づいたことを即行動に移します。これがやる気スイッチに繋がり、スイッチの入った状態ですね。まだまだ何のためになんて関係なくやりたいからやる。
面白くて一生懸命やる。
とても大事なことです。
2時間の間に見せてくれる子どもたちの成長は素晴らしいですよ♪