6/7,8は土器川での中西讃連盟杯2年生大会に出場 土曜日の予選リーグは2連勝と幸先のよいスタート そして日曜日の1位リーグへ進出 日曜日も無敗で頑張りましたが、惜しくも優勝はならず二位でした 優勝できなかったのは残念ですが、土日5試合で無敗は大したものです この勢いでどんどん突き進んでいきましょう!
マルナカカップ1回戦 今日からはじまるトーナメント大会。なんとか初戦突破したいところ。力は尽くしましたものの厳しい試合にはなりましたが、次に対戦した時には勝てるようにトレーニングしていきましょう。
U11前期リーグ最終戦 うまくいかないことが続いていましたが、最終戦で初勝利をあげることができました。 後期リーグに向けてトレーニングにはげみましょう。
瀬戸大橋グラウンドでのフレンドリーリーグ 天然芝のグラウンドで元気よく走りぬきました そして8人制サッカーのいい経験もできました 次の中西讃2年生大会が楽しみです
U8ミニサッカー5月大会 2日間の激闘の結果、見事に準優勝となりました。 この勢いでどんどん成長していきましょう。
U11前期リーグ なかなか1勝が遠いがめげずに前を向いて進んでいこう。
クーバーカップ香川県U-11サッカー選手権@高松東部G 勝利を目指して全力プレイも今日は勝ちに恵まれませんでした。 この悔しさを次につなげよう。
4/19、20に香川県U-9ミニサッカー大会(春季大会)に出場しました。 人数が少ないながらも楽しく走りきり、1戦ごとに成長が感じられるゲーム内容となり、たくさんのものを得ることができました。
朝から大雨で、グラウンドコンディションもよくありませんでしたが、見事に勝ち切りました。 コーチのアドバイスもここちよく耳にはいってきます。 この流れを次につなげていきましょう。
U11前期リーグも開幕 くやしい連敗スタートとなりましたが、負けから得るものも多いはず。 来週の奮起に期待です。
桜の満開と共にU10前期リーグも開幕 粘り強い守備、多数のチャンスメイクなどトレーニングの成果が見られたゲーム内容でしたが、結果が伴いませんでした。 しかし次につながる試合内容でしたので、今後の成長に期待大です。
令和7年度になりU12前期リーグが開幕 粘り強い戦いで無失点で2連勝スタート この調子で来週もがんばりましょう。
R6年度締めくくりはU7ミニサッカー大会 6試合を戦いぬき見事に優勝! 来年度も上を前を向いて進んでいこう!
3/22と23は新年度最初の大会、恒例の中西讃地区新5年生大会でした。 勝ちもあり負けもあり、成果と課題がいりまじった二日間となりました。 来月からは県リーグが始まりますので次に活かせるようにしましょう。
本日は6年生9名の卒団式 たくさんの思い出がつまったクラブとも今日でおわかれ。 6年間切磋琢磨し、最後は2部に昇格するなどすごく成長した学年団でした。 中学ではそれぞれ別のチームにわかれるけど、今後の活躍を祈念するとともに、いつまでもサッカー好きでいてほしいです。