5,6年生で西日本フットサル施設連盟選手権予選U12に出場 春を思わせる陽気のなか奮闘しましたが、得点と勝利を挙げることはできませんでした。 六年生も残す大会はあと一つなので、有終の美を飾りたいところです。 そして、東北で大きな地震があった翌朝ですが、元気にフットサルをできることに感謝します。 応援、送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。
U10リーグ最終戦 3月の県トーナメント戦進出を目指してベストを尽くしましたが、惜しくもかないませんでした。 しかし、試合をこなすにつれて、少しづつ内容がよくなってきています。 とめる、はこぶ、けるの基本技術を大切に、あとは試合での動きを覚えていけば上位進出も目指せます。 来期に向けて、練習していきましょう。 応援、送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。
U12リーグ最終戦 コロナ禍の一年、六年生には最後の公式戦でした。 金曜日からの長雨でグラウンドコンディションはよくありませんでしたが、泥んこになりながらも必死のプレイがみられ、ベストを尽くしました。 コロナ禍で活動できない期間があったりして、リーグ開幕から試合をしながらチームを作ってきたかんじになりましたが、最後は成長した姿が見られてよかったと思います。 雨の中、応援・送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。
1,2年生で1/23,24にJフット丸亀で開催された「香川県U-8ミニサッカー大会(5人制)<1月大会>」に出場しました。 久しぶりの試合で元気いっぱいにサッカーを楽しみました。 随所に好プレイもみられ、だいぶサッカーらしくなってきたようで、勝利も飾ることができました。 これからも頑張っていこう。 応援、送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。
クラブの今年初戦は読売旗4年生大会 1/9の予選リーグは粘りのサッカーで2勝をもぎ取り、1/10は2位トーナメントへ 初戦は粉雪が舞い、グラウンドには雪が残る状態のなか、上位進出を目指して奮闘しましたが、1戦目で敗退となってしまいました。 しかし、ただ単に蹴るだけから、状況に応じたプレイがみられるなど、球蹴りからサッカーへと、次につながる試合内容になってきているようです。 また、粘りのサッカーできちんと勝ち切ることもできたことで、残る県リーグも楽しみになってきました。 厳寒のなか、応援、送迎いただいた...
明けましておめでとうございます。 綾歌SCは本日初蹴りでした。 代表、監督の年始あいさつのあと、恒例の岡田神社へ初詣 その後、OBも交じって初ゲームを楽しみました。 ゲーム後には父母会からぜんざいの接待を、Jに昇格するOBからは激励の言葉をいただきました。 昨年度はコロナ禍で活動を休止する期間があっただけに、毎年恒例の行事が当たり前のように行えることに感謝したいです。 今年もみんなでサッカーを楽しみましょう。 今年もよろしくお願いします。
当クラブOBの武下智哉選手がカマタマーレ讃岐のトップチームに昇格することが発表されました。 おめでとうございます! 今後の益々の活躍を期待するとともに、みんなで応援しましょう!<a https://www.kamatamare.jp/news/?id=1495&item=TEAM
本日は2020年の蹴り納め 2020年はコロナ禍で活動を中止する期間がありましたが、2021年は来年は穏やかな一年間になりますように。
宝山湖で行われた宇多津カップに出場しました。 1,2戦目は前半健闘するも後半力尽きていましたが、3戦目は後半も踏ん張り、今シーズン初勝利を挙げることができました。 六年生の試合も残り少なくなってきましたが、最後までがんばろう。 応援、送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。
宝山湖で行われた柞田杯に参加しました。 もう少し気合を入れて、次こそ頑張ろう! 応援、送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。
素晴らしい秋空の下、小学年代最高峰の大会であるU12全日本少年サッカー大会県予選が宝山湖で開幕しました。 先週の交流戦の反省を生かし、前半から気持ちの入ったプレイがみられ、攻め込まれてもしつこく食い下がりましたが、健闘及ばず初戦敗退となってしまいました。 六年生も残りの大会が少なくなってきましたが、一つ一つ大事にしていってほしいですね。 応援、送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。
3年は屋島で行われたくまちゃん杯に出場しました。 雨が降ることが多いこの大会ですが、今年は快晴に恵まれました。 人数が少ないのでなかなか試合機会がありませんが、今日は4試合行うことができました。 試合で得るものは大きいはずですので、今後の練習に生かしていきましょう。 大会にお招きいただいた事務局のみなさん、応援、送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。
素晴らしい秋晴れの下、宝山湖でのフレンドリーカップに参加しました。 中途半端なプレイが多く、試合内容、結果とも満足のいくものではありませんでした。 なんとか改善していきたいものです。 大会に呼んでいただいた事務局のみなさん、応援、送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。
9/19、20は宝山湖で行われたパッションカップに3,4年生が出場しました。 暑さもだいぶ和らいできて、スポーツがしやすい気候になってきました。 二日間の試合を通して、声を出し、パスもつながるようになるなど、内容もよくなってきているようです。 きちんと勝ち切れるようになればどんどん伸びていくはずです。 次に向けて頑張ろう! 応援、送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。
今週はU10リーグが開幕しました。 久しぶりの試合となりましたが、攻守において少しづつ声も出るようになってきたようです。 個々のプレイに加えて、チームとしてひとつになって戦うことを大切にすれば、もっともっといい試合ができるはずです。 次に向けて頑張ろう! 応援、送迎いただいた父兄のみなさん、ありがとうございました。