久々にブログを担当します、クラリネットのNです! 私事ですが、今年7月にE♭クラリネット(通称エスクラ)を入手いたしました! (左がE♭クラリネット) このエスクラという楽器、一般的なB♭クラリネットより4度高い音が鳴るのですが… 元々の楽器の特性として、音程が悪いのにめちゃくちゃ音が飛ぶという、攻撃力の高い楽器です… ffで吹こうものなら全ての楽器を打ち負かしてしまえる、ヤバいヤツなのですが… なんとか手綱を引いて、なだめてすかしてコントロールに必死です… ですが! 高音キラキラな可愛いヤツですので、...
ユーフォニアム担当Mです。前回適当に書いたw私小説風ブログが思いがけず好評だったので、調子に乗りまくって今回はハードボイルド風に攻めてみます。 ~~~ 昨日も練習だったが、なぜか頭が興奮して寝れねえ。夜明け前に起きちまった。寝覚めのコーヒーを作る。ちょっと手間だが見栄えの悪い豆を除いて挽いてやれば段違いに旨い。 コーヒーを飲みながら今日の予定をちらっと考える。空が白みだしてきた。生憎の曇り空だが、今日やる大曲の冒頭みたく徐々にではあるが薄ぼんやりとした色彩感が滲み出す。 Carpe diem。今日の...
本日のブログは久々の登場、トロンボーンのなおちゃんがお届けします! 今週あたりからかなり過ごしやすい季節になりましたね。涼しくなりはじめの時期に秋服を着たくなるのは私だけでしょうか?笑 さて質問ばかりになりますが皆さんは、これを演奏する(聴く)と昔を思い出す曲はありますか? ちなみに私はたくさんありまして、その中の1曲がファミリーコンサートで演奏する曲です。(曲名はひかえますが、中間部の金管soliがえぐい曲です 笑) その曲を初めて演奏したのは中学2年生の頃で、ちょうど今の時期。文化祭のアンコー...
こんにちは!トランペット/Nです。 毎日暑いですね☀💧涼しくはならないのに日は少しずつ短くなっていくのがなんだか不思議な感覚です。 昨日に引き続き本日も練習でした! 大所帯になってきたのでこの練習場はぎゅうぎゅう。周囲を気づかいながらのため、曲間の移動も大変です。 私が入団した当初はコロナ禍真っ最中だったこともあり、初めて出演した演奏会ではトランペットが私含め2人しかおらず、他パートも最小限のパート割りができるかどうかというくらい。練習時のイス配置も間隔が広かったので周囲の音が遠く、心細さと戦いなが...
こんにちは! コントラバス担当Aでございます。 今日は3週間ぶりの練習でした。 さて、嬉しいお知らせです。 クラリネット&トロンボーンパートそれぞれに 新しい方がご入団されました! 末永くよろしくお願い致します^ ^ 振り返れば私自身、 入団5年目に突入しようとしています。 ブランクどころか、 実は吹奏楽もコントラバスも未経験だった私は 団員の皆さんのフォローなくしては 決して今日まで続けてこられなかったなと思います。 演奏面はもちろんの事、 スケールを知らず指揮者様を困惑させた日 ベー...
たくさんの見学の方に来ていただき、ありがとうございます 垂水シンフォニックウインズに興味を持ってもらえるのは大変嬉しい事ですね 活動団員数の最新版を公開! 全パート募集中ですよ🎵 特にバスーン吹きさん! ブランクがある方も そうでない方も お気軽に見学にお越し下さい☺️ 先日ご紹介したlit.linkからも当団のホームページ、そして見学申し込みにも直接飛べます! https://lit.link/tsw それでは次回は練習ブログでお会いしましょう
こんにちは!! おはようございますの方も、こんばんはの方も、ご覧頂きありがとうございます!! サックスパートのMでございますw 暑いですね!! くしゃみも出ません。 今日は、明石勤労福祉会館での午前練習でした。 そして今日は、何と3名も、ご見学の方がみえたのであったー!!(Trpに1名、Clに1名、Obに1名⭐︎)イエイ✌︎('ω')✌︎ 嬉しい嬉しい(*^ω^*)♪ さて。 今日の練習は、来たるファミリーコンサートの2部の曲。 中でも私が特に『推し』なのは、中音のテナーサックスでも譜面が4ページにも及ぶ、あの曲。...
いつも見て頂きありがとうございます! 4週間のお盆休みからの久しぶりの練習。 外は猛暑まっさかりですが、練習場はエアコンで快適です! さて、練習前に年に一度の総会。 資料の説明を聞きながら活動の振り返り。 私が入団してから15年はたったと思いますが、その頃に比べると団の所有打楽器は増えるし、団員も増えるしと、ほんと充実してきたなあと思います。 それもこれも ひとり一人ができることを みんなのためにやりましょう! ということが自然にできているおかげかな。。 さてさて、4週間ぶりの合奏は久しぶりに...
本日の役員会議は中央区文化センターの会議室にて 出来て間もないので きれいな施設で良いですね〜 前回やり残した議題についても なんとか時間内に終わらせ、後は来週の総会に向けての資料まとめと製本を残すのみとなりました 総会などの節目には、指揮者殿から演奏活動の総評が話されます 少しずつでも成長できているのでしょうか? 今回はどのような評価が聞けるのか…😱 曲を仕上げていく上で、指揮者殿が考える『優先順位』というのが垂水シンフォニックウインズにはあります 1.まずはTempoを守る 2.それからRhythmを正確...
世間はお盆休み突入ですね ワタクシお盆休みは無く、土曜日も仕事なのでカレンダー通りに出勤です この猛暑続きで、身体を休めるためにお盆休みが欲しい!と今年は特に思っています😖 そんな中、総会前の会議で役員集合! しばらく練習ブログはお休みなのでその様子をお届けします ここ数年はコロナの事もあり、大きな変革は控えていました しかし世の中が落ち着いてきたと同時に、団員からの指摘や要望も増えてきましたので、少しずつ変えていこうとしている途中です 全ての歯車が噛み合いスムーズに運営が進むのは少し先になる...
今日も朝から厳しい暑さの中たくさんの方にご参加いただきました。 合奏中にも水分補給を忘れないように、熱中症にも気をつけながら練習を進めています。 ファミリーコンサートでの楽譜もすべて揃い、第12回ファミリーコンサートへむけて走り出しました。今回も楽しんでいただけるコンサートになりそうです。 ファミリーコンサートも12回目をむかえ、定期演奏会も来年には第30回をむかえます。 たくさんの曲を演奏してきましたのでレパートリーの曲も多くなりました。 当団の演奏会に何度か来られてた方はお気づきだと...
まだ7月だというのに この暑さ! 既に夏バテ気味ではありませんか? この時期は吹奏楽コンクールの時期なんですね ちょうど今日も、練習場近くのアワーズホールでは地区大会が行われていたようです 垂水シンフォニックウインズは、『目指せ!一流コンサートバンド!』ですので、コンクールとは無縁です😆 当団の指揮者は、只今 他県に単身赴任中なのですが、練習の度に必ず帰って来てくれます しかし本日と明日は出張ということで珍しくお休み! ということで、たっぷり副指揮者Kさんの指導でした ウォーミングアップの練習か...
今週は練習ブログがお休みの為、先日の第29回定期演奏会のアンコールで演奏したJ. バーンズの『Carnival in São Paulo - a Short Encore for Symphonic Band (カーニバル・イン・サンパウロ)』をお届けします https://youtu.be/oqnC40kvoOI?si=oC_Euczr7an8PG5z この曲は、バーンズが洗足学園大学バンドの指揮者として日本各地に演奏旅行をした時のアンコール用として作られたそうですよ カーニバルの楽しさが伝わる、アンコールにピッタリの曲ですね! 垂水シンフォニックウインズのYouTubeチャンネルでは、先日の定期演奏会の...
今日は七夕ですね いつもいつも お二人が可哀想なぐらい雨に降られている印象ですが、本日は快晴! 年に一度の楽しいひと時を楽しんでもらいたいものです 今から夏本番というところですが、当団では早くも冬支度! クリスマスソングの練習に入ります 先ほど七夕のお話をしましたが、今回の演目のなかには、今ではクリスマスソングとして取り上げられる名曲 あるモノにお願い事をする曲があります(ちなみに短冊ではありませんよ😆) また2部では、クリスマスソングのメドレーや厳かな教会音楽のような曲もあり、クリスマスを目一...
ブログをご覧のみなさま、 おはようございます!こんにちは!こんばんは! 始まりましたっ!TSW冬の陣! 本日より第12回ファミリーコンサートに向け、練習開始です。 クラリネットご見学に、Iさんが来られました。 暑い中、ありがとうございます^^ さて冬の陣は、長田区文化センターからスタートです。 まだ、まだ!梅雨は明けてないんですよね。 しかしこの晴天! どうも気温は33℃ほどあったとかなかったとか。 そして、長田区文化センターといえばこの天井のファンです。 (と思ってるのは私だけですか?) エアコンを最大...