さあ!いよいよ明日が第11回ファミリーコンサート本番です 7月から練習をしてきた全12曲、皆さまに楽しんで頂けるよう精一杯演奏します ふたば学舎講堂でのリハーサル、本日✨初めて✨「くるみ割り人形」を全曲通しました😆 無事通って良かった〜 今日練習できなかった曲はまた明日に! バテないようにペース配分が重要ですね 練習終了後は、会場準備の仕上げを行いました 団員みんなの協力のもと、とてもスムーズに進み早めの解散となりました 明日のためにゆっくり休みましょう! それでは皆さま、会場でお待ちしています!...
こんにちは。 今日はパーカッションMがお送りします。 今年もあと1カ月、残りわずかとなりました。最近めっきり寒くなって、冬の到来を感じずにはいられません。気忙しくなる季節ですが、クリスマス🎄年越しと少しワクワクする季節でもあります。ぜひ、ファミリーコンサートでワクワクを感じて少しの間リラックスしませんか? 今日は昨日に引き続きコンサート前の最後の練習でした。今日もホルンとトランペットに見学者の方が来てくださいました。ありがとうございます。 コンサートのメインは「くるみ割り人形」。ソロクラリネッ...
こんにちは! 今回のブログを担当いたします、TpパートのNです。 グッと気温が下がったこの土日は、ファミリーコンサート本番前最後の練習回となりました。 気づけば街もすっかり冬仕様で、少し歩けば色んなクリスマスツリーをあちらこちらで目にする季節です。 本日オーボエさんの新規入団がありました なんとオーボエ3人の編成です。垂水シンフォニックウインズ史上初の編成にワクワク! そしてTpにも見学の方をお迎えしました 今年の練習は今日と明日のみですが、また来年からも見学のお申し込みお待ちしております 今日11/2...
今回ブログを担当します、クラリネットパートのNです。 来月のファミリーコンサート一番の大曲である、チャイコフスキー作曲「くるみ割り人形」。 原曲はオーケストラ。それを吹奏楽にアレンジしたものを演奏します。 オーケストラのバイオリン・ビオラ・チェロは【音域の広さ】ゆえクラリネットに置き換えられることが多く、クラリネット部分も当然のようにクラリネット担当。 ええ、ほぼ休みなしです…(クラリネットで担当しきれず、他楽器に飛び火していること多数) 【音域の広さ】といいましたが、クラリネットは最低音D(...
本日は11月11日ということでポッキーの日ですね!私事ですが、わけあって数学の学び直しに励んでおります。そうすると生活の中で数学と結びつけてしまう癖が自然とついてしまいました。そして今日も疑問がうかびました。 「1111って数学的に特別な数なのではないか?」今は便利な時代で大概のことはググれば解決できます。Google先生によると1111を含め、1が並ぶ数をレピュニット数と呼ぶそう。色々と性質が紹介されており、そのひとつに素因数分解と深い関わりがあるそうです。これ以上書くと「Webサイト間違えたかな?」と思われそうな...
さてさて、あっという間に ファミリーコンサートまで約1ヶ月となりました 前回練習から次回の練習まで3週間あいていますが、団員それぞれの方法で練習に励んでいます 例年よりいっそう クリスマスらしいプログラムとなっておりますので、皆さまぜひ会場にお越しくださいませ お待ちしております🎵 🎄第11回ファミリーコンサート🎄 日時:2023年12月10日(日) 14時開演(13時30分開場) 場所:ふたば学舎 3階講堂 旧二葉小学校の校舎で 今もレトロな雰囲気を味わえます プログラム:マーチやSwingか...
こんにちは♪ サックスパートのMです(^^)v 今朝の最低気温、皆さまご存知ですか? 9℃だそうです!! 家を一歩出たとたんに『へっくしょん』(^◇^;) ジャケット着て出たら、楽器をちょっと運んだ瞬間…暑いんですね。 まだまだ季節の変わり目ですから、皆さま風邪をひかないように気をつけましょう!! さてさて。 今日は、明石勤労福祉会館での午前練習でした。 サックスの私がまずやること。 普通なら、リードを選ぶことなんですが、最近の私は専らコレです。 そう。 樹脂リードですね。 レジェールの3番。コレが...
日中はまだまだ暑い日が続いていましたが、ようやく秋らしい気候になって来ました! そんな今日もファミコンに向けての練習です。 今日はお二方(ob再来、fl初)の見学者が来られました♪ 見学者の方もコンスタンスに来られていて、一緒に演奏する仲間が増えるのは嬉しい限りです! そして、今日は朝から私用?パート用?で出掛けてまして、最近は個人的に充実した日々を過ごしております。 「トランペット吹きの休日」という曲があるように、是非「トランペット吹きの休日(パートver)」が気になる方は、楽団のInstagramの方にお越し...
おはようございます^^ 昨夜に引き続き、山陽西代そばの神戸常盤アリーナにて 午前中練習ブログをお届けします♪ 実は、常盤アリーナでの練習が昨日初めて… だったような気がします。 (以前の練習の時は諸事情でお休みしていたのかと?) 昨日の練習は車だったのですが、本日は電車で参上!で、 とにかく迷わないかドキドキしてました。 ちょうど3連休、スポーツ大会真っ只中のようで、 会場オープン前には大勢の人だかりでびっくり! 早めに来てぼーっとしておこうと思ったのですが、 大会に向けて練習されている人が多くお...
おはこんにちばんわ⛅️☀️🌙 ホルンパートのMです📯 朝と夜が急にヒヤッとしてきましたね。 やっと秋🍁🍂という感じですね。 私は、絶賛、服装迷走中ですꉂ🤣𐤔 今日は、そんなMから10/7(土)の練習風景をご紹介します🍀*゜ 今日の練習場所は、神戸常盤アリーナ! 神戸常盤アリーナでの練習は、数年ぶりなんだとか!私は初めて行ったので、迷子でした🤔 やはり、久しぶりの場所、初めての場所での練習は、慣れるのに時間がかかりました...⏰ そして、今日はオーボエとフルートに体験の方がいらっしゃっていました! ホルンパ...
こんにちは、 コントラバス担当Aでごさいます。 さて、脈絡なく 私の超個人的パワースポットを発表します。 パワースポットと聞くと よくあるのは大自然や寺社仏閣ですね^ ^ しかし実は、 今冬のコンサートに向けて絶賛練習中の ある荘厳なクリスマス曲の中にも パワースポットがあるのです^ ^ この曲は、 教会の鐘を思わせるチャイム様の音色とともに、 迫力のファンファーレで始まります。 その時、まだ出番待ちの私は こっそり金管パートの方を振り向きます。 すると金管楽器が美しく整列し、 ファンファー...
昨日の雨で少し涼しくなりましたね 心地よい風が吹いていました これでもう打楽器運びも楽勝!と思いきや、汗だく。。。。 もう少し季節が進むのを待ちましょう 本番に向けて少しずつ大型打楽器を増やしての練習! 迫力が増していきます チャイム様(T.S.W.では様付けで呼んでいます)の出番はまた次の機会で! ウォームアップでは、またまた指揮者殿から一喝されました いつものT.S.W.のサウンドではなかったようです が、曲の練習に入る頃には戻ったようで一安心 いつも安定したサウンドでありたいですね 1部のメイン...
ひさびさの登場、トロンボーンのYです。 朝晩は涼しく秋の気配が感じられるようになってきましたが、日中はまだまだ暑いですね!今日もエアコン&天井のくるくる回る🌀扇風機全開でしたので、楽譜を洗濯ばさみでしっかり押さえて合奏していました。 さて、昨日はクラリネットさん、今日はトランペットさんと毎回、新しい見学者さんに来て頂いております!楽しんでいただけましたか? 仲間が増えるってことはいいですね!今日は木管低音の皆さんとチューバさんがお休みだったのですが、先日から来て頂いているもう1人のチューバさんの...
本日のブログはトロンボーンパートのなおちゃんがお届けします! この日は新長田での練習。コロナが落ち着いてから2回目の新長田です。 久しぶりの新長田で嬉しいことが1つ。トイレが改装されてとてもキレイになっていました・:*+.\(( °ω° ))/.:+ トイレがキレイだと嬉しくなるのは私だけでしょうか 笑 すみません。話が逸れました、、、 この日は2部で行うクリスマスの曲を中心に練習しました。 毎年足を運んでいただいてる方にはすっかりお馴染み?になってますが、阪神タイガースの岡田監督風にお伝えしますと今年もアレとア...
昨日夜に引き続き、本日は朝9時から練習スタートでした! 毎年暑いですが、今年の夏はいつもと違う暑さで、 高温多湿すぎて頭がぼーっとしてきますね。 本日オーボエのIさんが入団となりました! これからどうぞよろしくお願いします。 見学者は昨日に続いてチューバ、本日クラリネットに再度ご見学に来てくださいました。 ありがとうございます^^ さて昨日の合奏では、「1ヶ月ぶりなのによく音が出ている」 とのコメントをもらい小躍りしていましたが、 その翌日である今朝のウォームアップは朝だからなのか少しもったりし...