今年もやって参りました長少剣登山部! 去年は生憎の天気で登れず水泳部になってしまいましたが、今年は天候にも恵まれ(日頃の行いが良いんだろうね( ´艸`))八方池に登ってきましたo(^▽^)o 日頃体力作りをしようにもなかなかできず(´-ω-`)先生との交流を深めつつ足腰を鍛えてきました( ̄^ ̄) 来月には大会が控えてますのでこれで体力もばっちり向上??してると………思います(^-^;) また明日からガンバって稽古に励みましょうヾ(o´∀`o)ノ
行って来ました東京大会! 長少剣は1日目に参加させていただきました。 長少剣は第4試合会場14試合目。 今年も一回戦突破を目指し稽古してきました( ̄^ ̄) 相手は栃木県の「大田原剣正会A」さん。 4年生、5年生のチームです。 今年急成長している子ども達。結果はというと……… 惜しくも一回戦敗退(T^T) 基本錬成を見ているとキレイではあるんだけど、いまいちスピードがなく、ちょっと元気がないように見えます。 1本勝負はというと… 惜しいものもありましたが1本にならず…打ちの弱さ、手の内が入っていなかったのかな...
今年もやってきました親子対話研修会! 7月6日、7日(例年より1週間早く)の2日間行いました。 いつも暑い中の合宿ですが今年は涼しく過ごしやすかったですo(^-^)o 今年は小学生だけのスタート(´-ω-`) 中学生は部活等があり間に合わなかったり、欠席との事(T^T) ちょっと人数は少な目ではありますが元気いっぱいな小学生o(^-^)oワクワク 東京大会組は基本錬成を中心に念入りに稽古。 低学年組は基本をしっかりと身につけるため声を出し、一つ一つの打ちを丁寧に指導してもらいました。 さて、汗も程々にかいたところで稽古も程々...
今年も参加させていただきました。 7月に行われる東京大会に向けての大事な大会です。 さて長少剣はというと……… なかなかの強敵さんが一緒のところにいらっしゃいます(´-ω-`) それでも4月から新体制でやってきてる子ども達! 今までよりもガンバって稽古してきてます!大会にもだいぶ慣れてきている(?)はず!! 立ち姿も堂々としてきてるでしょ(*ゝω・*)ノ 基本錬成からの1本勝負。 基本は落ち着いてできているように見えます! 足を使って声も大きく一つ一つ丁寧にやっているように見えました。 ………試合になるとちょ...
今年も参加させていただきました松代藩文武学校杯争奪 小学生選抜剣道大会! 今年も太鼓からのスタートですε=ε=(ノ≧∇≦)ノ 長少剣は6試合目。 お相手は埼玉のクラブチーム。 先鋒、次鋒と引き分け中堅に託し…… 思いは届かず……… なかなか次に繋げていく事が難しい…(T^T) まだまだ気持ちが一つにならないのかなぁ。:゜(;´∩`;)゜:。 試合後も申し合わせをさせてもらい稽古に励んでいました。 (小学生の剣道が段々と中学生の様な剣道に変わってきていることにとてもビックリした大会でした。)
本日は毎年「母の日」に行っている長少剣の部内大会でした。 倉澤先生をはじめ、指導してくださる先生方、そして子供たち、保護者の方々と沢山の方にお集まりいただきました。(今年も賑やかですヾ(o´∀`o)ノ) 今年の部内大会は「中学生の部」「小学5.6年生の部」「小学3.4年生の部」「小学2年生の部」と4つの構成になりました。 中学生を見てみるとやはり剣道です(笑) 相手を見ながらの駆け引き、ここぞというところで打っていけるのはやはり日頃の稽古の賜物だと思います。 続いて小学5.6年生。 自分から打っていける子、な...
長野県小学生剣道錬成会に参加させていただきました。 新年度になってから初めての新生チームでの錬成会です。 午前中は全部で5試合やらせていただきました。 長少剣はスロースターターが多いのか1次リーグはいまいち( ̄。 ̄;) 2次リーグからは調子が上がることを願いつつ親は次の試合会場で子ども達の姿を探します。 ………がいません! さっきまでいたはずの子ども達の姿がどこにもありません!さてどこへ行ったのでしょう!? 体育館の中を見渡し子どもの姿を発見! ……どうやら親が試合会場を間違えていたもよう(^-^;) 慌てて近...
さぁ大会当日! 当たり前の事ですが…凄い人です! 長少剣は11試合会場、三試合目。いつもより試合開始が早いですΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) 子ども達の様子は…??どちらかと言うと親の方が慌ててる?(-ω-;) 長少剣のお相手は…神奈川の菅原剣士会さん。全員6年生(T^T) 試合結果は…一回戦勝ち抜くにはまだまだ稽古が必要ですね。 悔しい気持ちはまた明日からの稽古にぶつけてもらいたいと思います。 さて長少剣は早く帰る事も予想済みなので次に向かいます。 せっかく海の近くに来ているのだから美味しいお魚食べたいです! ちょっと海...
今年も水戸大会に参加させていただきました。 今年の長少剣はいつもと違った行き方で行きました。 なんと!バスです!(笑) 今まで一度もバスで行ったことがなかったんですけど…今年は運転手がいました! 朝はちょっと早めでしたが、水戸に無事に到着し、まずは水戸東部館へ行きご挨拶。 東部館から青柳公園市民体育館へ移動し、稽古です。 順番が午後なので、それまでサブアリーナで準備運動、お昼ご飯もしっかり食べ午後に備えます。 日頃の稽古で教わったこと。まだまだ練習が必要な技。 いつものメンバーではない相手...
■日時:2/24(日)16:00~18:00 ■場所:吉田小学校 総会
本日、松代高校で行われた錬成会に参加させていただきました。 長少剣は初めての参加❔になります。 かなりの人数です(^-^;) 4年生、5年生、6年生に分かれて試合をしていきました。 普段の稽古の成果が出せましたか❔ 色んなクラブチームの先生方から指導していただき、長少剣とはまた違った指導をしていただいたと思います。 これからの稽古でどう繋げていけるか⁉️ 楽しみに見ていきたいと思います(ゝω∂)
今年最初の稽古がありました。 大勢の方に参加していただきました。 稽古後、太田公民館に移動し毎年恒例のおしるこ会(≧∇≦*) これも恒例のじゃんけん大会✊✌✋ 三連覇を狙う子もいれば今年こそは❗と狙う子。 さぁ、勝負の行方は……… 強運の持ち主❗倉澤先生が勝ち取りました(*^ー゜) 今年の抱負を子供たち1人1人発表。 もちろん親も発表です(;^_^A 今年の春には進学、進級それぞれの道に進む子供たち。去年とは違った姿を見せてくれるかと思います。 今年もたくさん長少剣の稽古に参加して下さいね(*^_^*)
今年最後の稽古納めがありました。 今年最後の稽古ということもあり、お母さん方も一緒に準備運動。 その後、倉澤先生より 「美しくなる為のexercise 素振り」を教わりました(*^-^*)普段から子供達のために付き添っていただいてるお母さん方も少し体を動かし、 1年を通して美しくなっていってもらいたいと思います(@^▽^@) そして!稽古終わりには皆から倉澤先生に… 六段のお祝いに袴とお花をプレゼントしました。 これからも元気で健康にいていただきたいと思います。 1年ありがとうございました。 来年もよろしくお願いし...
今日は水曜稽古がありました。 小学生組は稽古後、日曜日の大会に向けて気合入れ!! 土曜日も稽古あるけど…( ̄。 ̄;)
明日は篠ノ井大会です。 今日の稽古の終わりには恒例の壮行会を行いました。 長少剣はほぼ全員参加の大会になります。 明日はどんな結果になるか楽しみですね(^_^)/~