■日時 12/5(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 今日も朝は5℃程度。昼にかけても10℃くらいで、真冬の気温です。 それでも昼間は良い天気で、陽射しが入ってきたことから、寒さはそれほど感じませんでした。 例年のことですが、1月から2月は本当に寒いので、基本の動きを中心の練習です。しっかり動けるのは年内までです。 ところが、新型コロナウイルスの影響もあり、夏から秋口にちゃんと練習できていません。 来年の春から、新型コロナウイルスの影響が落ち着くことを願って、この冬は体力の回復に努めたいところです...
■日時 11/28(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年11月28日 月心会土橋支部練習 ここ数日の冷え込みで朝の最低気温は4℃と真冬のような寒さ。 それでも、練習開始の頃から10℃を超えて来ました。 この冬も換気第一で考えると、方一冬は厚着をしての練習になるかもしれません。 平年より温かい状況に慣れていたので、まだ寒さ慣れしていないですが、年内年明けと寒くなるので、動けるうちに色々練習をしておきたいところです。 それぞれの昇給試験の型練習と、組手練習。 組手練習では、まだ本格的な組手練習が...
■日時 11/21(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年11月21日 月心会土橋支部練習 11月も後半に入りましたが土橋支部は2回めの練習です。 お日様が出てこなかったことから、この時期らしく気温が上がらず朝は11℃、昼にかけても15℃程度にとどまりました。 日本では新型コロナウイルスの新規感染者数が落ち着いていますが、もうヒト冬は換気に気をつけたほうが良いのだろうと思います。 これから寒い季節に入りますが、少し着込んで練習に取り組む予定です。 年内はまだまだ動ける気温です。 参加者は若干少なめでし...
■日時 11/3(水)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 土橋支部の11月の練習は、春から秋に変更された小学校の運動会などもあり、祝日スタートです。 気温は本当に運動日和。朝の気温も15℃程度。昼にかけて20℃を超えましたが、空気も乾いているのでいくらでも動けそうな、気持ちの良い気候でした。 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数も大幅に減っていることもあり、かなり久しぶりに大人を相手にした子供の組手練習を再開。ミット練習だけだと、相手への動きへの対応の訓練が全然できていなかったので、これからこうした...
■日時 10/24(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 朝の気温は10月にしては冷え込んで8℃。 この2週間での気温の変化にはびっくりです。 それでも新型コロナウィルスへの対応としては、換気は欠かせません。 この冬も厳しい練習になるのでしょうか。 ただし、今日は陽射しもあり、昼にかけて18℃くらいまで気温が上がってきたので、気持ち良い練習ができました。 何人か支部昇級試験を実施。 緊急事態宣言でのお休みの遅れを早く取り戻したいところです。 次回の練習は、11月3日の文化の日になります。
■日時 10/10(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年10月10日 月心会土橋支部練習 緊急事態宣言が解除され、2ヶ月ぶりの体育館での練習になりました。 8月からZoomでの基本練習でなんとか凌いでいましたが、やはり広い場所で動くと運動量が違います。 鈍った身体にはきついので徐々に運動量を増やしたいですね。 未だまだ本格的に組手練習を復活できないので、早く正常化できると良いですね。 次回の練習は24日(日)になります。
■日時 7/25(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年7月25日 月心会土橋支部練習 本日も真夏の中の練習でした。 体育館に昨日の熱もこもっていて、ずっと30℃超えの中での練習でした。 ただし、今週も体育館中に配置された扇風機でそれほど辛くはありませんでした。 本日は昇級試験と、二段補受験もあり、他のメンバーの練習と並行しての試験を実施しました。 今週も組手は基本の動きの再確認をしました。 新型コロナウィルスもありますし、熱中症対策もあるので、涼しくなるまではなかなか負荷のかかる練習は難しい...
■日時 7/18(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年7月18日 月心会土橋支部練習 2週間ぶりの練習は、梅雨明け直後の晴天の中でした。 体育館の中は朝からずっと30℃超え。それでも、コロナ対策であちこちに扇風機もあったので、なんとかなりました。 未だみんな暑さに慣れていないこともあり、練習の強度を落として、基本の動きの確認に立ち戻りました。 新型コロナウィルス感染症とこれからは熱中症にも気をつけて、なんとか夏を乗り切りたいですね。 次回の練習は来週の7月25日です。
■日時 7/4(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年7月4日 月心会土橋支部練習 3週間ぶりの練習になりました。 今日は朝から雨で気温は20℃強でした。 次回の練習は2週間後なので、梅雨が明けているかも知れません。 今年はこの時期もう少し動いておきたかったのですが仕方がありません。 6月に昇段試験を受けられなかったメンバーが居るので、復習をして再挑戦。 直近初段を受験したメンバーに指導してもらうことで、初段取り立てのメンバーもちょうどよい復習になりました。 未だまだ新型コロナウィルスの関係で...
■日時 6/13(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年6月13日土橋支部練習 気温はここ数日と変わらず、20℃台だったのですが、湿気を感じて練習で少し動いただけで汗がどんどん出るような感じでした。 まだ梅雨入りの発表はありませんが、湿気の感じからは梅雨と夏の雰囲気が漂ってきましたね。 本日は、土橋支部で初段の試験を3名実施しました。 1時間がかりの試験でした。本人たちもここまで大変だったでしょうが、ここからも大変です。 ここまでは習うだけでしたが、これからは色帯から質問を受ければ、ちゃんと...
■日時 6/6(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年6月6日 月心会土橋支部練習 梅雨のような天気で、気温は20℃を少し超えただけでしたが、湿度が高くすこしうごいたただけで汗がでるような状況でした。 こうした時期に動く練習をすることは、夏に向けて汗をかくいい準備になりますね。 来週は昇段試験のメンバーがいますので、そのメンバーは試験を一通り流す練習をしました。 他の皆もそれぞれの課題や、ミット相手が中心ですが組手の練習に汗を流しました。 次回の練習は6月13日になります。
■日時 5/30(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年5月30日月心会土橋支部練習 朝方の気温は20℃過ぎ程度。昼にかけて27℃程度まで上がりました。 気温は上がったものの、空気は乾燥していたので、カラッとした暑さです。 練習をしていると、それでも暑く感じるのはまだまだ汗をかき慣れていないためでしょう。 随分と体を動かしているつもりですが、未だまだなのでしょう。 6月の昇段試験や昇級のための型練習、ミットを相手にコンビネーションの練習などに汗を流しました。 次回の練習は6月6日の日曜日になります...
■日時 5/16(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年5月16日 月心会土橋支部練習 5月も既に3回目の練習になりました。 気温はそれほど高いわけではありませんが、湿度が高く雨も降ってきて、梅雨の走りといった感じでした。 何度も書いていますが、夏に向けて汗をかき慣れる体質にするためにも、今の時期からどんどん運動しておきたいです。 今日はたくさんの練習生が昇級試験にチャレンジしました。 6月には昇段試験受験する練習生も多いので、その復習も続けました。 来週は練習はお休みで、次回の練習は5月30日...
■日時 5月9日(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年5月9日月心会土橋支部練習 まだ5月上旬ですが、朝から気温がぐんぐん上がって、すっかり初夏の陽気です。 湿度が低かったので、まだ良かったのですが、汗をかき慣れていないので、注意が必要です。 少しづつミットを使った移動稽古など動く練習を増やしています。 新型コロナウイルスの影響で対面の組手練習ができないので、色々工夫したいですね。 関東大会も中止なので、どんどん支部受験を受けてもらっています。来週から来月にかけて級の試験、初段の試験な...
■日時 5月2日(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 2021年5月2日 月心会土橋支部練習 連休の中ですが5月はじめの練習です。 日差しが強くなりましたが、気温は20℃程度。 本当に運動に最適の気候です。ここから運動量を上げて夏までに汗をかき慣れておきたいところです。 6月の昇段試験まで日がないので、受験者はここから追い込みです。 次回の練習は5月9日日曜日になります。