■日時 10/18(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 昨日は関東は一日中冷たい雨でしたが、今日は日差しも戻り、この時期らしい練習に最適の気候になりました。 それでも季節は少しづつ進んでいきます。これから寒くなるのですが、換気をしながらなので、工夫が必要です。 昇級試験は少しづつ受験者が増えてきました。 対面の自由組手の練習を控えているので、ミットと約束組手等で動きの確認を引き続き実施しています。 次回の練習は10月25日です。
■日時 10/11(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 台風の接近で一時は練習の実施もどうなるかと心配しましたが、集合時には雨も上がり、午前中は陽の差す時間もありました。 今週は若干参加者も少なかったのですが、昇段昇級試験の練習や組手も基本的な動きをミットで練習をしました。 次回の練習は来週の18日になります。
■日時 9/27(日)09:00 - 11:30 ■場所 土橋小学校体育館 一気に秋めいて、例年ならここから年内が練習の追い込みのシーズンです。 今年は残念ながら、新型コロナウィルス感染症の対応で、同級生同士の自由組手の練習は自粛していることから、正しい形や、いろいろな体重移動の研究に時間をかけています。 もちろん、昇段昇級試験にむけた練習は通常通りです。 やはり、なんだかんだと動いていないので、この時期にしては例年より足腰は弱っている気がします。 次回の練習は1週間飛んで10月11日になります。
先週から体育館での練習になりました。 連休中の練習でしたが、多くの練習性が参加しました。 かなり久しぶりなので、準備ができた練習生から順次支部受験を実施。 組手はしばらく対面の自由組手は避けざるをえないので、その代わりにミットの練習を実施しています。 次回の練習は9月27日の日曜日です。
今日は体育館での練習でしたが、実に7ヶ月ぶりの練習でした。 大半がオンライン練習や宮前スポーツセンターでの練習参加者だったので、順調に練習再開できました。 但し、当面は組手の練習はミットや約束組手のようなものが中心です。 相対の自由組手は、もう少し新型コロナウィルス感染症の騒動が落ち着いてからだと考えています。そのときに、感覚が鈍らないように動き、距離感の感覚を保つ練習はしていきたいと考えています。 次回の練習は、9月21日の敬老の日になります。
今日もスポーツセンターの練習でした。 8月末とはいえひどい猛暑だったので、小学校の体育館でなくてよかったかもしれません。 小学校の練習再開は9月13日の予定です。
今月いっぱい小学校が使えないことから、先週に引き続きスポーツセンターで練習を実施しました。 ミット練習や、型の足の動きなどはオンライン練習では細かくチェックできないので、やはりリアルな練習は良いですね。 来週は再び一旦オンライン練習で、30日は再びスポーツセンターでの練習です。 9月の小学校での練習ができるかは、現在小学校からの連絡待ちです。
■日時:2/23(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 2月の下旬にしては非常に暖かく、昼には気温は16℃まで上がりました。 世の中は新型コロナウィルスの噂でもちきり。 練習の合間に手洗いや、第2関節でのボタンプッシュ、正拳でドアを押す等話をしました。 今日はいつもより参加者が少なかったですが、それぞれ昇給試験の型、組手練習に汗を流しました。 例年のことですが、3月は卒業式が終わるまで体育館が使えません。 次回の練習は、ほぼ1ヶ月飛んで、春分の日の3月20日になります。 続けて22日の日曜日も練習をしますので、...
■日時:2/9(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 2月の2回めの練習です。暖かかった昨日から一転。寒い一日になってしまいました。 それでも日差しがたっぷりはいってきたので、子供たちも日差しの中にいれば、寒さも大幅に和らぎます。 型は次の昇級試験や春の関東大会に向けた練習をしました。 組手は寒い中ということもあり、やはりちょっとセーブ気味。いつもより少なめの練習になりました。 来週はお休みで、次回の練習は2月23日。3月は半ばまでしばらく練習できないので、次の練習でそれぞれの課題を一区切りまで作業をし...
■日時:2/2(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 小学校の体育館の都合もあり3週間ぶりの練習になりました。 朝方は7℃とこの時期らしい寒さでしたが、日差しもたっぷりで、昼にかけて徐々に気温が上がってきたことから、非常に練習をしやすい状況でした。 久しぶりだったので動きの勘が鈍っている人もいましたが、次の関東大会のある4月下旬までには戻していきたいところです。 組手練習では子供たちの防御とそこからの攻撃がだいぶ良くなってきました。 3月まで練習日程が不規則ですが、なんとか今のレベルは維持していきたいと...
■日時:1/13(月)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 昨日が関東大会だったこともあり、土橋支部の練習は成人の日の本日でした。 朝方は気温が4℃ほどとかなりひんやりしていましたが、昼にかけては日差しが入り練習しやすい気温に上がりました。 今日もそれぞれの昇段・昇級試験などの練習や組手練習で汗を流しました。 体育館の利用の関係で今月の練習は残念ながら今日で終了。 次回は2月2日(日)が練習日になります。
■日時:1/5(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 2020年の練習始めです。流石に年明けだけあって朝の気温は4℃とこの既設らしい寒さになりました。 それでも陽の光が入るので、体育館の中は若干寒さも緩和。 恒例の年初の千本突の練習で体を温めて練習を開始しました。 黒帯やもう一段上の昇段試験などそれぞれの目標を持って行きたいところです。 今月は来週の日曜日が関東大会ということもあり、次回の練習日は変則的に13日の成人の日になります。
■日時:12/22(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 年末にしては気温が上がらず、寒い中の練習になりました。 少し太陽が出てくれればよかったのですが、ドンヨリとした曇り空のママでした。 年内ここまでしっかり練習できていたので、今日はその確認。 昇級試験の型練習も順番だけではなく、細かな練習に入りました。 組手練習も年明け寒くなるとペースを落とさざるを得ないので、最後の仕上げの練習になりました。 来週の練習はお休みです。次回は年明け1月5日が練習初めになります。
■日時:12/15(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 朝方ひんやりしていましたが、少しづつ陽の光が入るようになり、練習後半にはそれほど寒くなくなってきました。 今日もそれぞれの昇段・昇級試験に向けての課題などを練習しました。 組手も本格的に寒くなれば怪我をしやすくなるので、ちゃんと練習できるのは年内中位です。 年内の練習は次回22日が最終になります。 年明けは1月5日から練習です。
■日時:12/1(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 ぐっと冷え込んで朝は6℃ほどしかなく、いよいよ冬到来といったところです。 例年は徐々に気温が変化していきますが、今年は暖かかったり急に冷え込んだりするので、身体が慣れるのが大変です。 気温によって練習メニューも変えていきたいと思いますが、年内はまだまだ動けそうです。今年の仕上げをして、次のステップアップにつなげたいところです。 来週は練習はお休み。次回の練習は12月15日です。