■日時:12/6(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 3週間ぶりの練習になり、皆ちょっと感覚を取り戻すのに少し時間がかかりました。 体力も落ちているので、これから年末に向けて基本的な練習に立ち戻って動きを確認しました。 あっという間に12月。年末に向けて、最後の追い込みをしたいところです。
■日時:11/8(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 気温は朝から13℃ほどで、雨のため昼間でほぼ同じような気温でした。 今日は立冬。いよいよ今から冬支度ですね。 周辺では風邪も流行っているようですが、先週よりは練習生も多く楽しい練習になりました。 年末まで今日を除いて後5回の練習です。速く動く練習は本格的に寒くなると出来にくくなるので、今のうちにしっかり動きのある練習をしたいところです。
■日時:11/1(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 朝方はぐっと冷え込んで11℃。それでもいい天気て徐々に気温も上がりましたので、未だまだ運動には申し分ない気候です。 一方、練習生からの体調悪化のお知らせメールから、ちょっとどうだろうと思っていたら、その影響なのか今日は少人数での練習になってしまいました。 少人数でみっちり練習出来ましたが、先週練習できなかったので、体がなまっていたのか、組手練習では皆早いうちにバテてしまいました。 今月は今日を含めて3回練習です。しっかり体力を上げていきたいところで...
■日時:10/18(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 曇りがちだった天気は昼にかけて晴れ間が広がりました。気温が17℃から22℃程度と正に運動日より。体育館の都合で、昨日の関東大会に引続きの練習でした。 体を動かそうと、組手練習で突きの連打や連続の蹴りの練習をしたところ、その後の子供達通しの動きがぐんと良くなりました。連打の練習は大会前にも使えるかもしれません。
■日時:10/11(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 午前中は雨で、気温は20℃を少し切ったくらい。気候は正に運動の秋です。 今月は体育館が使用できるのが今週と来週だけですので2回だけの練習になります。 それぞれの昇段昇級試験の練習と、組手練習では少し体力をつける練習もしました。 この頃は技の種類を増やしたい時期でも有るのですが、飛び飛びの練習なので仕方がありません。
■日時:9/13(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 曇りがちで気温は27℃。チョット動くと蒸し暑くも感じましたが、いよいよ運動の季節の到来ですね。 今日は、久しぶりにほぼフルメンバーでの参加になりました。やはり参加人数が多いほうが活気があっていいですね。 寒くなるまでに皆の技のレベルを上げて行きたいところです。
■日時:9/6(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 2015年9月6日琉球少林流月心会土橋支部練習風景 9月の最初の練習になりました。子供達も本格的に学校がスタートし、すっかり通常モードです。気温は25℃。涼しくはなりましたが、運動すると汗びっしょり。 全国大会も終わったので、ミット練習で子供達に飛び後ろ回し蹴りや旋風蹴りなどチョットトリッキーな技を教えて気分転換。 運動の秋を迎えますので、これから思いっきり体を動かしていきたいところです。
■日時:8/23(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 全国大会から早くも2週間がたちました。8月も後半になり、暑さも一服で30℃そこそこ。すっかり暑さ慣れしたのかこのくらいですと涼しくすら感じます。ただ、このくらいの気温のほうが湿気を高く感じるので、汗はびっしょり。もちろん2週間ぶりの練習ということも有るでしょう。 夏休み最後の土日というためか、子供達の数は少なめ。全国大会の戦果を聞いたところ、浮かない返事だった子供達が多かったのですが、昇級試験など次の目標に向かってリセットですね。
■日時:8/2(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 8月に入りいよいよ夏真っ盛りの練習になりました。 朝から30℃を超え、昼の外気は35℃まで上がりました。 体育会は暑いのですが、外に出た際はむっとした暑さが押し寄せたので、風と汗で室内の温度はもう少し低かったのかもしれません。 先週は関東大会で、来週は全国大会。あまりに暑いので、動きを確認する練習を多めにして、来週全国大会に出場する選手の最後の仕上げをしました。
■日時:7/19(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 2015年07月19日土橋支部練習風景 朝方30℃未満だった気温は、梅雨明けの発表とともに12時には35℃に。 体育会の中では、それほど上がっているとまでは感じなかったのですが、子供達はさすがにバテ気味。 組手練習では体力をつけるというより、コンビネーションの動きの確認を中心に練習しました。来週は関東大会も有り、練習はお休み。 全国大会までは後一回の練習。全国大会に出る選手で関東大会に参加しない選手には来週の関東大会は良いタイミングではありませんが、仕方があり...
■日時:7/12(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 いきなり真夏の気候でしたが、朝方はまだ26℃程度でしたので、暑くて動けないというほどではありません。それでも、水分補給はいつも以上に気をつけました。 全国大会まであと3回の練習です。そう言うと子どもたちもちょっと危機感を感じてくれたようですが、さてその成果が現れるでしょうか。
■日時:7/5(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 梅雨寒のためか、気温は19℃から21℃程度。本来なら練習しやすい気温なのですが、湿度も高くて、涼しい割には汗がびっしょり。まあ先週お休みだったので、久しぶりの運動で少し動くだけで汗も出たのかもしれません。 今週も全国大会とそれぞれの昇級試験の練習です。全国大会まであとひと月。 出場選手にはくいの残らないように練習をしてもらいたいところです。
■日時:6/21(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 気温は20℃そこそこでしたが、雨まじりの天気で、湿度が高い中の練習になりました。今日で6月の練習は終了。全国大会まで7月と8月初めの練習で後4回です。 今日は宮前平支部からも練習に参加いただいたので、賑やかな練習になりました。 全国大会や昇級試験に向けて、皆さんそれぞれの練習に汗を流しました。
■日時:6/14(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 朝は気温が20℃そこそこでしたが、湿度が高くどんどん水分をとっての練習になりました。梅雨入りして夏に向けてどんどん汗を書き慣れる必要があります。 6月に入り、だいぶ皆の動きも良くなってきました。 全国大会参加選手はここから追い込み、忘れずに昇級試験も頑張って欲しいところです。
■日時:6/7(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 気温は20℃から25℃。空気が乾燥していたので正に練習日和でした。 後2ヶ月で全国大会。下旬まで連続して練習ができるので、今のうちにレベルを上げておきたところです。 梅雨入りも間近でしょうから、これからは水分補給に一段と気をつけたいところです。