■日時:11/2(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 いよいよ今日から11月の練習。朝一番は曇りがちで薄ら寒い印象ですが朝から昨日と空気が一変し、午前中での気温は22℃まで上がりました。秋の貴重な天候なのでどんどん動くような練習を取り入れております。 先週練習が休みだったせいか、皆の動きのタイミングが悪いところがありました。 今月は4回の練習なです。寒なる年末まで元気いっぱい動いてゆきたいと思います。
■日時:10/19(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 昨日は大会だったのですが、支部では今日も練習でした。 朝一番は気温が12℃程度とこの秋一番の冷え込みでしたが、運動しているぶんには全く気にならず、空気も乾燥しているので、快適に練習が出来ました。 運動の秋なのでちょっと負荷の高い練習も取り入れましたが、皆さん無事やり遂げて満足そうに家路につかれました。
■日時:10/18(土)08:30~14:30 ■場所:川崎市とどろきアリーナ 朝は少し薄曇りでしたが、日中は素晴らしい秋晴れの元、第5回全国空手道古武道大会が川崎とどろきアリーナで開催されました。 通常の空手の大会の他に、普段の大会では実施されない、家族、夫婦、兄妹型や古武道型試合、他流の型、ケンケン憲法、ヌンチャク組手など多彩な種目を競技しました。 皆普段の練習を発揮して、素晴らしい大会になりました。
■開催日:10/13(月)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 今週は近隣保育園の運動会で土日に体育館が利用できなかったことから、体育の日の練習になりました。 先週同様、台風が来る直前で、天気が荒れる懸念もありましたが、午前中は小雨にとどまったことから順調に練習が出来ました。 何時もと予定が違うせいか、三連休のためか、参加者が少ない練習でした。 気温は18℃と低くなりましたが、運動をするのには絶好の気候です。 一番動ける季節ということで、ちょっとハードな練習にしてしまいました。
■開催日:10/5(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 台風に刺激された秋雨前線の影響で、朝から強い雨が降っていましたが、幸いなことに風がまだ吹いていないので、練習が出来ました。 気温も昨日の25℃から15℃。涼しくなり、これから暫くが思い切り練習ができる季節です。寒くなるまでに頑張って動けるように、負荷をかけていきたいと思います。
■開催日:9/28(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 秋口の素晴らしい気候の中での練習になりました。 ただ、残念なことに今回は子供達は他の用事や体調を崩した人が重なり、少ない中の練習になりました。 逆に少数だったことから、集中してそれぞれの課題の練習が出来ました。
■開催日:9/21(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 秋分の日を前に朝の気温は一気に下がって、清々しい陽気の中での練習になりました。事前に体調を崩されていると何名かの方からご連絡を頂いたのですが、今日は宮前平支部からも沢山の方が練習に参加いただき、賑やかな練習になりました。 これから一番いい季節なので、いい汗をかいてゆきたいと思います。
■開催日:9/14(日)09:00~12:00 ■場所:川崎市とどろきアリーナ 秋晴れの中、琉球少林流月心会総本部、関東連合会合同での昇段昇級審査が実施されました。関東大会を8月16日に実施したことから、帰省されていた方々や前回出席できなかった方々を対象にした昇段昇級審査の会です。 本日は午前中だけなので、試合はありませんでしたが、昇段昇級審査の後、型や組手、審判の講習会が実施されました。
■開催日:9/7(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 蒸し暑い昨日の空気から一転、気温は20℃前後。雨の中だったので湿度は高かったのですが、練習しやすい環境でした。 本格的に夏休み明け。残念ながら今年は大会の区切りがなく、また昇級試験対応の練習です。来年は全国大会が川崎で有るので、皆の自力を上げてゆきたいところです。
■開催日:8/31(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 8月最後の日曜日ですが、子供達は既に学校が始まっているようです。 気温は25℃程度で快適に練習をしました。 皆昇級試験に向けた練習をしましたが級が上がると徐々に覚えることも増えてきます。大人もやっていますが、子供達にも練習時間だけでは覚え切らないので、メモを取って、順番を覚えてしまうようにアドバイスしています。 皆この一年で上達したでしょうか。寒くなり動けなくなる年明けに向けて、残り4ヶ月仕上げをしてゆきたいところです。
■開催日:8/24(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 夏休み最後の日曜日ということも会ってか、数家族おやすみでしたが、宮前平支部の皆さんが練習に参加して頂いて、非常に楽しい練習に成りました。 真夏の暑さは峠を超えたようですが、まだまだ30℃まで気温が上がります。 今月は全国大会や関東大会と飛び飛びの練習でしたので、みんなちょっと練習がきつかったかもしれません。
■開催日:07/06(日) 09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 梅雨の晴れ間の練習で、朝一番は気温も低く5月の頃のように気持ちよく練習が出来ました。例年は全国大会に向けた追い込みの時期ですが、残念ながら今年は皆全国大会には出場しないので、飛び蹴り系で体のバランスを取る練習や、型も動きの意味を考えながらの練習にしています。
■開催日:06/22(日) 09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 雨が降って気温は昨日の日中から5℃以上も低い20℃台前半でしたが、湿気はひどく、汗が全く乾かない中の練習でした。正に梅雨真っ最中の練習ですね。 先週は関東大会で、来週はお休みなので飛び飛びの練習です。皆には10月の古武道大会への参加を呼びかけていますので、参加者は7月から大会に向けて本格的に練習です。
■開催日:06/08(日) 09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 梅雨に入り、先週の30℃超えから一転20℃ほどの気温でしたが、湿気は多く気温は低くても熱中症には気をつけなければいけません。 蒸し暑さに徐々に体を慣らしながら、本格的に動く練習を中心にしました。