■日時:3/20(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 既に20日ですが、3月初めての練習でした。 3連休半ばでしたが、多くの練習生が参加してくれました。 気温も暖かく、練習日和でした。 久しぶりなので、これまでの復習を中心に練習をしました。 ここからは通常の練習間隔に戻りますので、練習のペースも上げて行きたいところです。
■日時:2/28(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 気温も上がり、随分練習しやすくなりました。それでも朝一番は未だ10℃に届かず少しひんやりとした中での練習でした。 来週から2週間体育館が使用出来ないことから、今日も基本の動きを確認しました。 組手練習でも相手の攻撃を捌いての反撃練習を繰り返しました。 次は3月下旬の練習です。次からは練習も春モードに転換です。
■日時:2/21(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 朝の気温は8℃くらい。ひんやりとした中での練習でしたが、次第に暖かくなってきました。今日は、昨日の小学校の参観の影響なのか、インフルエンザの流行なのか少なめの人数での練習になりました。 ちょっと難しい旋風蹴りや、攻撃をかわしながらの後回し蹴りなど、目先の変わった練習をしました。
■日時:2/14(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 春一番の風により、気温は急上昇。18℃でしたので運動に絶好の気温でしたが、午前中は大雨で、チョット湿気が気になるのが玉に瑕。 本日は3人の少年部で支部受験をして、無事昇級することが出来ました。 帯の色が変わるとやはり子供達は嬉しそうです。 これをモチベーションに、是非新しい型や技にも挑戦して欲しいと思います。
■日時:2/7(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 「健全な精神は健全な肉体に宿る」かな。 関東大会もはさみましたが、3週間ぶりの練習になりました。 やはり身体を動かしていないと、体調も今一つでやる気にも影響が有る気がします。 立春になりましたが、気温は3℃。寒い体育館での練習でしたが、気持ちも引き締ります。 昇級試験の型の確認や、体力を戻すための練習をしました。
■日時:1/24(日)09:00~16:00 ■場所:川崎市とどろきアリーナ 日本に大寒波が襲ったこの日、幸いにして関東地方は高気圧に覆われたことから、懸念していた雪も降らず、無事関東大会が開かれました。大寒のこの時期らしい底冷えのする気候でしたが、多くの昇段、昇級者の受験と、型試合、組手試合の熱い戦いが繰り広げられました。
■日時:1/16(土)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 気温が上がらず、この時期らしい寒い体育館での練習になりました。 小学校の都合で急遽土曜日練習になったこともあってか、参加者は少なめ。 人数が多い時には中々出来ない、個々の課題を丁寧に練習しました。 来週は関東大会で、今月の練習は今日で終了。 次は2月7日です。
■日時:12/27(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 今月は暖かい月ですが、何故か週末に寒気が入ってきて今日も気温は10℃を切ったところで練習。それでも陽の光が体育館に入るので、こんな日は気温ほど辛くはありません。 年末での練習納めになりました。流石に練習生は少なめだったのですが、支部昇級試験を受けた練習生も居ましたし、年明けに昇級試験受けると言って、型の確認をしていた練習生も居ました。 今年もどうも有難うございました。 新年が皆様にとって、良い年でありますように。
■日時:12/20(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 暖冬が続いていましたが、ぐっと冷え込んで朝の気温は3℃。流石にちゃんとアップしないと練習ができません。それでもお日様は出ていたので、それほど厳しい寒さには感じませんでした。 皆、次の昇段昇級の練習と、組手練習では基本の動きと体力を付ける練習をしました。
■日時:12/13(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 気温は11℃昨日とは違い、この時期らしい寒い中での練習になりました。 雨も降っていて、12月ということもあってか、ちょっと練習生は少なめ。 それでも未だこの時期は十分に体を動かせます。身体が暖まってきたら、寒さは感じなくなります。 昇級試験をしばらく受けていない練習生もいるので、発破をかけて、型などを覚えるように指導しています。
■日時:12/6(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 3週間ぶりの練習になり、皆ちょっと感覚を取り戻すのに少し時間がかかりました。 体力も落ちているので、これから年末に向けて基本的な練習に立ち戻って動きを確認しました。 あっという間に12月。年末に向けて、最後の追い込みをしたいところです。
■日時:11/8(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 気温は朝から13℃ほどで、雨のため昼間でほぼ同じような気温でした。 今日は立冬。いよいよ今から冬支度ですね。 周辺では風邪も流行っているようですが、先週よりは練習生も多く楽しい練習になりました。 年末まで今日を除いて後5回の練習です。速く動く練習は本格的に寒くなると出来にくくなるので、今のうちにしっかり動きのある練習をしたいところです。
■日時:11/1(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 朝方はぐっと冷え込んで11℃。それでもいい天気て徐々に気温も上がりましたので、未だまだ運動には申し分ない気候です。 一方、練習生からの体調悪化のお知らせメールから、ちょっとどうだろうと思っていたら、その影響なのか今日は少人数での練習になってしまいました。 少人数でみっちり練習出来ましたが、先週練習できなかったので、体がなまっていたのか、組手練習では皆早いうちにバテてしまいました。 今月は今日を含めて3回練習です。しっかり体力を上げていきたいところで...
■日時:10/18(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 曇りがちだった天気は昼にかけて晴れ間が広がりました。気温が17℃から22℃程度と正に運動日より。体育館の都合で、昨日の関東大会に引続きの練習でした。 体を動かそうと、組手練習で突きの連打や連続の蹴りの練習をしたところ、その後の子供達通しの動きがぐんと良くなりました。連打の練習は大会前にも使えるかもしれません。
■日時:10/11(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 午前中は雨で、気温は20℃を少し切ったくらい。気候は正に運動の秋です。 今月は体育館が使用できるのが今週と来週だけですので2回だけの練習になります。 それぞれの昇段昇級試験の練習と、組手練習では少し体力をつける練習もしました。 この頃は技の種類を増やしたい時期でも有るのですが、飛び飛びの練習なので仕方がありません。