■日時:4/30(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 GW の入り口ですが今日も練習が有りました。朝一番は少しひんやりしていた気温もみるみるうちに上がり、昼には25℃にもなりました。 空気が乾燥しているので、運動するのに気持ち良いのですが、未だ汗を書き慣れていないのでこの程度でも熱中症にも気をつけながらの練習です。 今年入った方も組みて練習に随分さかしてくれました。久しぶりに基本中の基本の攻撃、受け等を練習しましたが、これもなかなか良いものです。 護身術も身につくように今週も復習をしました。 来週も GW...
■日時:4/23(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 いい天気に恵まれましたが、先週より気温は下がって16℃程。でもこのくらいの気候がまさに運動にピッタリの気温。 どんどん動いて行きたいのですが、まだ冬に運動量を落とした影響で体力が戻っていないかもしれません。 先週に引き続き組手練習の時間に護身術も練習。組手も護身術も身体が自然に動くように慣れていく必要があります。基本の動きを繰り返して、汗をかいて、夏に向けて準備をしたいです。 来週はゴールデンウィークの入り口ですが、30日に練習を実施予定です。
■日時:4/16(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 先週まで寒さを気にしていたのが嘘のような天気になりました。 この時期にしては珍しく体育館の窓も開けて涼しい空気を取り込みましたが、桜の花びらや花粉の埃っぽさも混じっていました。 時節柄、護身術や、組手では使わないのですが護身に使える実践的な技など、気分転換も兼ねて練習しました。 組手練習の練習もゆっくりと拡大。どんどん汗をかいて、熱中症になりにくいよう対策を考えていきたいと思います。 今月の練習はあと2回です。
■日時:4/9(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 2017年4月9日 土橋支部練習風景 4月に入っての初めての練習です。今週から4月は4回の練習予定になります。 新年度になり、転勤、受験その他で一旦休会の方々が戻ってこられて、参加者が多くなり、賑やかな練習になりました。 気温は16℃。まさに運動に適した気温になってきました。これからはどんどん身体を動かして汗をかける身体にしていきたいところです。 久しぶりの練習生には復習、それぞれの昇級試験の課題、に取り組みました。 組手練習も久しぶりに何本か相対の練習を...
■日時:3/26(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 3月の最後の練習でしたが、気温は昼にかけても7℃とこの時期とは思えない寒さの中での練習になりました。 動きが多い練習は4月からの練習におあずけで、この冬の練習してきたことを繰り返しました。 昇級試験の型の確認等で汗を流しました。 来週は入学式関連で練習はお休みで、次回は4月9日の練習になります。
■日時:3/19(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 間に関東大会をはさみましたが、実質1ヶ月ぶりの支部練習になりました。 日中にかけて18℃とずいぶん暖かくなりましたが、朝一番の気温は10℃。 寒暖の差が大きく、花粉も酷いので体育館の窓は締切ったままです。 暖かくなったので、少しづつ運動量を増やしたいところですが、久しぶりの練習で皆も身体が十分に動かない様子。 入学式準備で体育館が使えない4月2日を除いて、ゴールデンウィークまで練習が続くので、ここで体力を戻していきたいところです。 次回の練習は、来週3月...
■日時:2/19(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 2月下旬となり暖かくなったり、寒くなったりですが、今日は未だ冬の寒さが残った中の練習になりました。 新規加入の方や体験の方もいて、賑やかな練習でした。 学校の都合で3月上旬が利用できないことから、皆には昇級試験の型等の復習をしました。 次回の練習は、少し飛んで3月19日になります。
■日時:2/12(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 朝方の空気は冷たかったのですが、良い天気に恵まれたせいか体育館の中に日差しが差し込み、それほど寒さも感じない中で練習ができました。 それでも今月は用心をして組手練習は軽めの調整。 3月の最初に学校の行事で体育館が使えないことから、昇級審査の型の確認などにも時間を使いました。 体験の方も来ていただき、賑やかに練習をしました。
■日時:2/5(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 (写真は、護身術の練習の様子です。) 1月の下旬が学校都合で体育館が使えなかったことから3週間ぶりの練習になりました。立春を過ぎましたが、気温は10℃に満たず寒い中での練習でした。 それぞれの昇級審査用の型を復習して、組手練習の時間で護身術の練習もしました。 今月は未だまだ寒いので、本格的に動く練習をするのは3月下旬でしょうね。 次回の練習は来週の12日です。
■日時:1/15(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 皆様、明けましておめでとうございます。 先週はあまりに少人数の練習だったので、型を総復習しましたが、練習報告をサボってしまいました。 サテ、うなぎの空輸時にピラニアを入れるとうなぎが死なないという話を聞いたことがありますが、人間も時にはストレスをかけたほうが身体に良いのか、有るご父兄から「寒い体育館の練習を始めてから、お子さんが風邪をひきにくくなった。」と伺ったことがあります。今日はそれにふさわしい気温で、朝一番は2℃。昼にかけても6℃しかありませ...
■日時:12/25(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 年の瀬のクリスマスで朝の気温は7℃。 ちょっと練習参加には難しい時間帯に予定をくんでしまいました。 子供達は流石に参加が少なかったのですが、近隣支部の皆さんが練習に参加してくれたおかげで、組手の練習時間くらいから賑やかになりました。 今日で今年も練習納め。 来年は1月8日からになります。 寒い時期ですので、今日のように護身術や約束組手などを組み入れた練習にしていく予定です。
■日時:11/27(日)08:00~17:00 ■場所:横浜文化体育館 本日横浜文化体育館に於いて、月心会の関東大会が開催されました。 朝から冷え込んで、朝一番の体育館は本当に寒かったですが、徐々に暖房が効いて快適に大会が進みました。 土曜日の開催ということもあり、若干参加人数が少なかったのですが、それぞれの昇段・昇級や日頃の練習の成果を試し、熱戦が繰り広げられました。
■日時:12/11(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 今年の練習も後2回。 今日は朝冷え込んで9時の段階で6℃、昼でも10℃程で、寒い頃の気温でした。 練習も、寒いときのメニューに切り替えて、基本の動きの確認や、初段の受験技の約束組手、護身術なども混ぜながらの練習としました。 来週は土曜日に関東大会が有るためお休みで、25日が次の練習日になります。 いよいよ年末ですね。
■日時:11/20(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 今朝は昨日の気温を引きずって、12℃程度でしたが昼にかけて20℃近くまで気温が上がりました。 年内は未だまだしっかり練習ができそうです。 昨日は小学校のフェスティバルの影響から、ご父兄の参加が少なかったようにも感じました。 来週は川崎とどろきアリーナでの古武道大会もあり、練習はお休みで次は12月4日になります。
■日時:11/13(日)09:00~11:30 ■場所:土橋小学校体育館 朝方は少し寒かったものの、昼にかけては20℃まで上がり、この頃にしては上出来の気候でした。 先週は学校の都合もあり、11月3日に練習をしたのですが、一週間以上開くと休んだような気になります。子供達に教えたも細かな点もすっかり忘れていたのでやはり間隔が開くと、なかなか難しいです。 暑い日から一気に寒くなりましたが、ようやく秋らしい気候で、思い切り体を動かしました。