懇意にしている岩手RSの関係者の皆さんからのご招待を受けて8月5日~7日の日程で南茨城RS開設以来、初めての東北釜石への遠征を決行しました。コロナ蔓延もおさまらない中ではありましたが参加希望者は事前に抗原検査を実施、出来る限りの感染防止対策をした上での遠征になりました。 5:30守谷出発。いつもの黄色いバス2台での釜石入り。 2日目はワールドカップの舞台にもなった鵜住居復興スタジアムへ 試合の合間にはスタジアムのあちこちを見学。 つづく
コロナはまだ心配ですが夏休み期間中小学生を受け入れます!!! ただし・・・ 感染していない事はもちろんですが、毎日の検温を実施する中で発熱が見られない事は参加への条件となります。参加者も5,6年生に限定し、残念ながら回数についても7,8月でサークルスクエアのイベントスケジュールに南茨城練習と記載のある5回に限定させていただきます。(7月30日、31日、8月20日、21日、27日) 9月以降は公式戦があるためコロナの情勢を見極めながら練習への参加についてサークルスクエアでお知らせしていきます。...
田舎チームの我々は都内のチームなどと違ってラグビー祭に招待されることなどほとんどない。東京、神奈川、埼玉、千葉・・・皆さんきっといろんな高校からお誘いもあるんだろうなぁ~。ジャンボリー以外では県外チームとの試合が1つも出来ない時期。いつも「ラグビー祭っていいなぁ~」と思ってた。いまでこそやっと交流戦の調整が出来るようになったが当時は試合が出来ないのは南茨城にとって本当に深刻な問題だったのです。 目黒学院高校ラグビー部、竹内先生。以前のスクールHCが同級生だったことから水戸でお声掛け頂いたのが始まり...
6月12日(日)神奈川県立スポーツセンターでは太陽生命カップ東日本予選男子決勝リーグ、同時に栃木県総合運動公園ラグビー場では女子の代表決定戦が行われました。 優勝を目標に千葉、栃木との合同、少数精鋭で大会に臨んだ女子チーム。春先からどこよりたくさんのセブンスの経験を積んできましたが残念ながら力を出し切れなかったか…1勝2敗の3位。秋の選抜大会で雪辱を果たすべくさらなる進化を期待しています。 水戸日立RSとの県代表決定戦、栃木ジュニアとの1回戦を経て大会に参加した(南茨城ラグビースクール)は東北・北海道...
本日、太陽生命カップ東日本予選1回戦が國學院栃木高校にて行われました。茨城県代表「南茨城ラグビースクール」は栃木県代表「栃木ジュニアラグビークラブ」と対戦。61対5で勝利をおさめ、来週12日に実施される決勝リーグに進出しました。残念ながら来週末も無観客試合で感染者も限られていますが茨城に残った1,2年生も今週、来週末と元気に紅白戦を実施、こちらもよくボールが動くなかなかいいゲームでした。 毎週末の交流戦が続いたことでややケガ人が増えてきました。ウオームアップ、クールダウンはしっかり。活動終了後には補...
南茨城ラグビースクールの出身のOB選手が5月28日29日に行われている日本ラグビー協会セブンスユースアカデミーに多数参加しています。 https://www.rugby-japan.jp/news/51314 飯岡 建人 流通経済大学付属柏高校(3年) 阿部 煌生 流通経済大学付属柏高校(2年) 松元 樹 流通経済大学付属柏高校(1年) また、中学3年生からアカデミーに参加している森尾 大悟選手 茗溪学園高校(2年)も南茨城に1年間登録していた出身選手。含めて4名が選出。今後の活躍が期待されます。 現役選手達もまずは太陽生命カップ出場を...
2022年度高校日本代表候補として当スクール出身の2名が選出されています。 CTB 飯岡建人・流通経済柏高校3年 FL/NO.8 城央祐・桐蔭学園高校2年 国内強化合宿等をへて年度末には高校日本代表に選出されることを期待しています。 https://www.rugby-japan.jp/news/51285
南茨城ラグビースクール史上過去最大になる3学年総勢91名。新1年生40名を迎えて2022年度のシーズンがスタートしました。すでに4月後半から週末の交流戦をスタート。早くもチームワークの良さが随所に見られる新1年生チーム。GOOG・BAD・NEXTは定着し、日々いいチームになっていく予感がします。来週は最初の試練か?対戦相手は1ヶ月前の小学校日本一「江東ラグビークラブ」単独ラグビースクール日本一2回「横浜ラグビースクール」を相手にBIGチャレンジです。 連休最終日8日にはいつもより早く太陽生命カップ茨城県予選が実施。水戸日...
現在のところ毎週水曜日につくばみらい市総合運動公園野球場にて中学3年生から新1年生、約20名強が参加。比較的近隣に居住するメンバーを中心に実施しています。嬉しいことにこのところ遠方からの参加者も出てきました。 最近では平日夜にいろいろな地区で、大学、社会人チームはじめいろいろな団体や協会がラグビーアカデミー(平日練習会)を実施、各々に特徴があるのかと思います。南茨城の平日練習については名選手や名コーチが最新のスキルを伝授するものとは大きく異なり、その目的は2つ。フィジカルのアップ+ベーシックスキル...
自己紹介やサイズ合わせも終わり新入部員受け入れから2週間が過ぎました。ご存知のように茨城県南地区をホームグランドにしているチームですが、出身スクールでいえば地元茨城以外にも、東京、千葉、埼玉、栃木、群馬・・・広域から登録していただき嬉しい限りです。ラグビーワールドカップでの大フィーバー後に楕円球を持った世代になるのでしょうか?どこのスクールも新入部員増との話を聞きます。なかなか名前を覚えられずすみません。皆さんがマスクをしている時間も長いのでコーチ陣も苦戦しております。 ※1年生交流会への参加希...
南茨城ラグビースクールには現在3年生3名、2年生5名、1年生1名。合計9名の女子選手が所属しています。(新1年生にもすでに数名の登録あり) どうしても女子の活動は合同チーム結成時に限られてくる現状があります。当スクールでは毎週の交流戦において単独女子チームでの活動も定期的に実施しています。多くの経験を積みたい女子選手、通常の活動+女子チームでの活動を希望する方は入部お待ちしています。他スクールもしくは中学との二重登録ももちろん可能です。現在32名の新1年生が登録してくれましたがまだ女子選手の登録が少ない...
先日のブログにてお知らせした通り、本年は3年生全員が進学後にラグビーを続けるという非常に嬉しいお知らせを頂きました。合わせてもう一つBIGサプライズが・・・。 南茨城ラグビースクール3年生の松元樹選手が第27回全国ジュニア・ラグビーフットボール大会においての活躍が評価され日本ラグビーフットボール協会代表強化部門より「男子セブンズユースアカデミー」への参加の打診を受けております。同アカデミーは世界と戦える可能性を秘めた人材をユース世代から発掘し、育成・強化に取り組む(主として高校1,2年生を対象とした世...
3月19日(土)に3年生が参加予定であった千葉・茨城・埼玉合同 卒業記念試合は3県ともにまん延防止重点措置が解除されなかった事を踏まえて中止となりました。 本日3年生男子は1名も欠けることなく全員集合。霞ケ浦一周のサイクリングを楽しんだとの事でした。 全17名がそろって高校ではラグビー部に入部決定!ラグビー継続率100%は南茨城ラグビースクールの目指すところを実践していただけた証、我々の想像を越えて存分にラグビーを楽しんでくれたものと思っています。次のステージでの益々の活躍を期待しています...
入部希望選手・保護者の皆さま 2月末からスクール活動を再開しました!!! ・守谷、千葉地区入部説明会 3月21日 12:00~ 常総運動公園多目的広場前 当日は説明会後に交流戦の様子を見学可能です。事前の連絡は必要ありません。また、入部を決めた方はサークルスクエアへの登録を頂ければ毎週末の練習への参加が可能となります。1月末現在で28名の方の入部希望を頂いております。4月2日(土)が新入部員初回練習となりますので3月中の入部手続きをお願い致します。
26日の第1回保護者説明会には多くの皆さんにご参加いただきました。ありがとうございます。1月末現在で25名程度の選手登録、および登録予定の申し込みを頂いております。1学年3チーム→36名の登録を目標に今後も説明会、体験会等を実施して参ります。興味のある選手、保護者の方、学年を問わず参加していただいて構いません。(26日も多くの5年生以下の保護者の方にも参加いただきました)以下日程で第2回の説明会を実施予定です。 場所:守谷市常総運動公園多目的広場前 日程:3月21日(月祝)12:00~ 内容:スクールの活...